JOF Blog 舞台裏レポート
- JOF Blog トップ
- 劇場のわがままな歌手たち
- 源氏物語
- トスカ2023
- ベルカントオペラフェスティバル2022
- 咲く
- コジ・ファン・トゥッテ
- イル・カンピエッロ
- ベルカントオペラフェスティバル
- ミスター・シンデレラ
- イル・トロヴァトーレ
- 清教徒
- 蝶々夫人2021
- 魅惑の美女はデスゴッデス!/ジャンニ・スキッキ
- キジムナー時を翔ける
- ラ・ボエーム2021
- フィガロの結婚2021
- ベルカントオペラフェスティバル イン ジャパン2020
- カルメン2020
- リゴレット
- 紅天女
- ベルカントオペラフェスティバル イン ジャパン2019
- ランスへの旅_2019
- 愛の妙薬2019
- 蝶々夫人2019
- 静と義経2019
- ラ・トラヴィアータ_2019
- ドン・ジョヴァンニ
- チェネレントラ
- 夕鶴
- ナヴァラ&パリアッチ
- ルチア_2017
- ミスターシンデレラ
- ノルマ
- セビリャの理髪師
- よさこい節
- カルメン
- カプレーティ家とモンテッキ家
- ドン・パスクワーレ
- 愛の妙薬
- 天守物語
- トスカ
- 仮面舞踏会
- オペラ歌手育成
- 主催コンサート
- その他
- 公演ラインナップ
- トップページ
オペラ歌手育成 舞台裏レポート
2022.09.03
2022年度選科生後半期生募集~【選科生の声】③
選科生は楽しみながらライフワークで声楽・オペラを学べるコースです。
選科生後半期生を2022年度より若干名募集します。
後半期選抜試験日:2022年9月11日(日)
願書受付:8月24日(水)~9月7日(水)まで
選科後半期生はアミーチコース・ストゥーディオコースを初めて体験する方対象に10月からはじまる半期コース。
継続は通年コースへの移行となるので、下準備としても最適なコースです。
オペラアンサンブルを学べる授業のみでなく、個人レッスンもカリキュラムに組まれています。
*******************************
清水 和子 さん 〈アミーチ土曜・昼コース在籍中〉
”~自分にこんな幸せな老後が待っているとは思わなかった~”
清水さんは選科生の中で最高齢の84歳。選科生に在籍してもう14年経ちます。
69歳のときに、まだ続く人生、一番素敵なものにしたいと歌をやりたい!と思い立ち、いろんなところを探し苦労した末、
選科生募集チラシが目に留まり、このオペラ歌手育成部選科生に入所しました。
ここを選んだ理由は ”藤原歌劇団のお教室だから”
藤原歌劇団の公演をかかさず観ていたので、「ここなら信用できる!」と思ったそうです。
「入ってみたら、先生も、お友達も面白いし、ほかでは 絶対得られない何かがあるなと思いました。
ここに惚れ込んで、振り返れば10年以上在籍してます。
本当に自分のために仰って頂けるのと、上手下手って分けてただ教えるのと本当に天と地ほど違う。入ってみて、接して、歌ってみて、初めて知った喜びです。」
今まで続けてこられて大変だったこともおありでは?との問いには
「プライベートでは今まで長い間に家族のいろいろ大変なことがありました。
でもそれが二の次になるくらいここが楽しくて・・・楽しいからこそ、大変な時期も切り抜けられたと思う。
授業のある土曜日になると体調がよくなるんですよ。」
「自分にこんな幸せな老後が待っているとは思わなかった」と朗らかに笑って語ってくださいました。
清水さんのインタビューの様子はオペラ歌手育成部youtubeでぜひご覧ください♪
**********************************
オペラ歌手育成部選科生コースについてはこちら♪
オペラ歌手育成部選科生後半期生募集についてはこちら♪
オペラ歌手育成部お問い合わせフォーム・ご予約はこちら♪