JOF Blog 舞台裏レポート
- JOF Blog トップ
- 源氏物語
- トスカ2023
- 咲く
- コジ・ファン・トゥッテ
- イル・カンピエッロ
- ベルカントオペラフェスティバル
- ミスター・シンデレラ
- イル・トロヴァトーレ
- 清教徒
- 蝶々夫人2021
- 魅惑の美女はデスゴッデス!/ジャンニ・スキッキ
- キジムナー時を翔ける
- ラ・ボエーム2021
- フィガロの結婚2021
- ベルカントオペラフェスティバル イン ジャパン2020
- カルメン2020
- リゴレット
- 紅天女
- ベルカントオペラフェスティバル イン ジャパン2019
- ランスへの旅_2019
- 愛の妙薬2019
- 蝶々夫人2019
- 静と義経2019
- ラ・トラヴィアータ_2019
- ドン・ジョヴァンニ
- チェネレントラ
- 夕鶴
- ナヴァラ&パリアッチ
- ルチア_2017
- ミスターシンデレラ
- ノルマ
- セビリャの理髪師
- よさこい節
- カルメン
- カプレーティ家とモンテッキ家
- ドン・パスクワーレ
- 愛の妙薬
- 天守物語
- トスカ
- 仮面舞踏会
- オペラ歌手育成
- 主催コンサート
- その他
- 公演ラインナップ
- トップページ
ドン・パスクワーレ 舞台裏レポート
2016.06.09
許昌[シュー・チャン](7/1&3:エルネスト役)からメッセージが届きました!
本日は、エルネスト役(7/1&3)を務めます許昌(シュー・チャン)からのメッセージをご紹介します。
「今までドニゼッティの作品は「ランメルモールのルチア」「アンナ・ボレーナ」「ドン・パスクワーレ」を歌いましたが、「ドン・パスクワーレ」は他の作品とは違った作風で、笑いあり涙ありの物語です。エルネストは演じるのが楽しい役ではありますが、特にテノールのTessitura(全体の音域)が高めに書かれていることから、とても難しい役で、海外においてあまり多く上演されない理由の一つにはこのこともあると思われます。
私は2000年に東京芸術大学大学院に留学し、その後ヨーロッパに渡り、今まで日本ではいろいろとコンサートには出演してきましたが、オペラは今回がデビューなので、興奮し、緊張しつつも、とても楽しみにしています。短い期間ではありますが、共演者の皆様と人生の良き思い出が作れれば嬉しいなと思います。
歌手にとってお客様の応援が何よりもの力になります。私も精一杯頑張りますので、是非楽しみに劇場までお越しください!」
今回、藤原歌劇団デビューとなります許昌からの力強いメッセージをお届けしました。次回のキャストコメントもどうぞお楽しみに!