JOF Blog 舞台裏レポート
- JOF Blog トップ
- 源氏物語
- トスカ2023
- 咲く
- コジ・ファン・トゥッテ
- イル・カンピエッロ
- ベルカントオペラフェスティバル
- ミスター・シンデレラ
- イル・トロヴァトーレ
- 清教徒
- 蝶々夫人2021
- 魅惑の美女はデスゴッデス!/ジャンニ・スキッキ
- キジムナー時を翔ける
- ラ・ボエーム2021
- フィガロの結婚2021
- ベルカントオペラフェスティバル イン ジャパン2020
- カルメン2020
- リゴレット
- 紅天女
- ベルカントオペラフェスティバル イン ジャパン2019
- ランスへの旅_2019
- 愛の妙薬2019
- 蝶々夫人2019
- 静と義経2019
- ラ・トラヴィアータ_2019
- ドン・ジョヴァンニ
- チェネレントラ
- 夕鶴
- ナヴァラ&パリアッチ
- ルチア_2017
- ミスターシンデレラ
- ノルマ
- セビリャの理髪師
- よさこい節
- カルメン
- カプレーティ家とモンテッキ家
- ドン・パスクワーレ
- 愛の妙薬
- 天守物語
- トスカ
- 仮面舞踏会
- オペラ歌手育成
- 主催コンサート
- その他
- 公演ラインナップ
- トップページ
ドン・パスクワーレ 舞台裏レポート
2016.11.12
共同制作公演「ドン・パスクワーレ」終演いたしました!!
10月23日滋賀県立芸術劇場びわ湖ホールで行われた共同制作公演「ドン・パスクワーレ」が無事に終演いたしました。
本公演は東京公演と1部キャストを変更し臨んだ公演で、多くの方にお越しいただき素晴らしい舞台となりました。
今回の公演は再演と思われる方もいたと思いますが、実は7月の東京公演の後、イタリアで演出のフランチェスコ・ベッロットさんが再度演出プランを検討し、ブラッシュアップされた作品となりました。
べッロットさんは都合により来日が出来なかったのですが、インターネット電話で稽古場を覗いてくださり、終始和やかに稽古を行うことが出来ました。
確かな技術で舞台に彩を与えたネモリーノ役のアントニーノ・シラグーザ氏の熱演、ノリーナ役の砂川涼子も今まであまり演じてこなかったキャラクターの女性を見事に演じました。須藤慎吾も大健闘し、物語をかき回す役所を十分に演じきりました。
皆さまから「一回公演では勿体ない!」とのお言葉もいただき、質の高い舞台となったのではないでしょうか。
沼尻マエストロの指揮にソリストだけでなく藤原歌劇団合唱部、びわ湖ホール声楽アンサンブルの合同合唱団、日本センチュリー交響楽団の躍動した演奏は、多くのお客様にお楽しみいただけたのではないでしょうか。
今回7月の東京公演からドン・パスクワーレ役で出演した牧野正人も最後はクタクタになりながら「疲れた〜!」と言っていましたが、ずっと楽しく演じ、常に笑顔が絶えない稽古場となりました。後日動画にて舞台裏の様子を公開予定です。
公開次第JOF公式LINEにてお知らせしますので、是非「日本オペラ振興会」を友だち登録お願いします!
今回は新たな試みとして360°カメラを使用し、ドン・パスクワーレの舞台セットをお楽しみいただけますのでこちらも是非ご覧ください。詳しくは下記リンクにアクセス!
共同制作公演「ドン ・パスクワーレ」 現在執事が休憩中。 – Spherical Image – RICOH THETA
ご来場ありがとうございました!
※舞台写真は滋賀県芸術劇場びわ湖ホール提供