JOF Blog 舞台裏レポート
- JOF Blog トップ
- トスカ2023
- 咲く
- コジ・ファン・トゥッテ
- イル・カンピエッロ
- ベルカントオペラフェスティバル
- ミスター・シンデレラ
- イル・トロヴァトーレ
- 清教徒
- 蝶々夫人2021
- 魅惑の美女はデスゴッデス!/ジャンニ・スキッキ
- キジムナー時を翔ける
- ラ・ボエーム2021
- フィガロの結婚2021
- ベルカントオペラフェスティバル イン ジャパン2020
- カルメン2020
- リゴレット
- 紅天女
- ベルカントオペラフェスティバル イン ジャパン2019
- ランスへの旅_2019
- 愛の妙薬2019
- 蝶々夫人2019
- 静と義経2019
- ラ・トラヴィアータ_2019
- ドン・ジョヴァンニ
- チェネレントラ
- 夕鶴
- ナヴァラ&パリアッチ
- ルチア_2017
- ミスターシンデレラ
- ノルマ
- セビリャの理髪師
- よさこい節
- カルメン
- カプレーティ家とモンテッキ家
- ドン・パスクワーレ
- 愛の妙薬
- 天守物語
- トスカ
- 仮面舞踏会
- オペラ歌手育成
- 主催コンサート
- その他
- 公演ラインナップ
- トップページ
リゴレット 舞台裏レポート
2020.01.28
【キャストコメントvol.4】マントヴァ公爵役の笛田博昭/村上敏明よりメッセージ★
マントヴァ公爵役の笛田博昭(2/1&8)と村上敏明(2/2)です✨
笛田博昭より
★マントヴァ公爵役の“ここを見てほしい!”という注目ポイントを教えてください!
「マントヴァ公爵は他の役と比べても登場からラストまで性格が一貫していて、常にテンションが高いと思っています。
登場シーンはそんなに多くはないですが、その分課せられる役割が大きく、普通のテンションでは演じるのが大変なので、『頑張ってるな』と思われないように歌いたいですね(笑)
歌でいえば第2幕冒頭のアリアが聴かせどころです。
そして、一般的に女好きのひどい男と思っている方もいると思いますが、ある意味“公爵”という地位でいえば当時としては当然な部分もあると思うので、嫌らしくないスマートな“公爵”を演じたいと思います。」
★今回の公演への想いをお願い致します!
「この役を全幕通して演じるのは初めてなので、とても意気込んで稽古しています。
自分にとってはこの役を歌うには少し軽いので大変な部分もありますが、ヴェルディの音楽を伝えられればいいなと思っています。
そして東京での公演に加えて、第2の故郷でもある愛知では2年ぶりのオペラ出演となります。鰻を食べれるのも楽しみです(笑)」
村上敏明より
★マントヴァ公爵役の“ここを見てほしい!”という注目ポイントを教えてください!
「マントヴァ公爵は、物語としては中心にはおらず出番も少ないですが、音楽的には、三つのアリアと二重唱・四重唱と、見せ場が沢山あります。
ヴェルディの描く美しい旋律と、テノールの声の輝く高音をお聴かせ出来ればと思っています。」
★今回の公演への想いをお願い致します!
「ヴェルディのオペラを上演するには、イタリア的な音色が欠かせません。
藤原歌劇団が誇る、インターナショナルなレベルの、イタリアオペラのスペシャリスト達による『リゴレット』を、是非劇場でお楽しみください。
ご来場をお待ちしております!!」
ヴェルディのテノールの中でも人気の高い役であるマントヴァ公爵。
運命の歯車を変えるきっかけを作りますが、その明るいキャラクターはどこか憎めない!?
どうぞ劇場で二人のマントヴァ公爵を応援にいらしてください✨
▼オンラインなら24時間チケット購入ができますので、是非ご利用ください♪♪
✨「リゴレット」公演特設サイトはこちらから👇♪