JOF Blog 舞台裏レポート
- JOF Blog トップ
- トスカ2023
- 咲く
- コジ・ファン・トゥッテ
- イル・カンピエッロ
- ベルカントオペラフェスティバル
- ミスター・シンデレラ
- イル・トロヴァトーレ
- 清教徒
- 蝶々夫人2021
- 魅惑の美女はデスゴッデス!/ジャンニ・スキッキ
- キジムナー時を翔ける
- ラ・ボエーム2021
- フィガロの結婚2021
- ベルカントオペラフェスティバル イン ジャパン2020
- カルメン2020
- リゴレット
- 紅天女
- ベルカントオペラフェスティバル イン ジャパン2019
- ランスへの旅_2019
- 愛の妙薬2019
- 蝶々夫人2019
- 静と義経2019
- ラ・トラヴィアータ_2019
- ドン・ジョヴァンニ
- チェネレントラ
- 夕鶴
- ナヴァラ&パリアッチ
- ルチア_2017
- ミスターシンデレラ
- ノルマ
- セビリャの理髪師
- よさこい節
- カルメン
- カプレーティ家とモンテッキ家
- ドン・パスクワーレ
- 愛の妙薬
- 天守物語
- トスカ
- 仮面舞踏会
- オペラ歌手育成
- 主催コンサート
- その他
- 公演ラインナップ
- トップページ
キジムナー時を翔ける 舞台裏レポート
2021.02.14
【キャストコメントvol.1】マサキ役の海道弘昭/所谷直生よりメッセージ★
第1弾は、村出身の技師で、リゾート開発を推進するマサキ役の海道弘昭(20日)と所谷直生(21日)からメッセージが届きました✨
♪海道弘昭より
★マサキ役の“ここを見てほしい!”という注目ポイントを教えてください。
「マサキは沖縄の未来、そして地元を担う若き青年です。
ウチナンチュの生活を憂い、情熱を持って村の発展を願っています。
決して、沖縄の自然や歴史を軽んじているわけではなく、そこにはマサキの理想を追いかける直向きな姿が映し出されています。
この青年がキジムナーと出会い、過去、未来に渡りどのような人間に成長できるか。
そしてその成長がどのように周りの人間に影響を与えることができるのか、是非ご覧いただきたいと思います。」

日本オペラ協会公演 歌劇「紅天女」より
★今回の公演への想いをお願い致します!
「このオペラへの出演が決まり、勉強を始めたある日、沖縄出身の知人にお話を聞きました。
『実際にキジムナーに2度会ったことがある』そう聞かされました。
キジムナーはいるのです。
関東出身の自分がどのように沖縄を表現する事ができるか、まずは三線(さんしん)から勉強を始めました。
本当の沖縄が舞台上に描かれ、奏でる事でご来場される全ての皆様にキジムナーと巡り合っていただきたいと思います。
コロナ渦の大変な時節ではありますがどうぞご来場ください。」
♪所谷直生より
★マサキ役の“ここを見てほしい!”という注目ポイントを教えてください。
「沖縄生まれの土地開発測量会社に勤務する青年技師という役ですが、沖縄への想いは人一倍熱い男だと思います。
ふとしたことから現在過去未来と旅をする事になり、その時々に色々な人達に出会う事で少しずつ変化して行くマサキを見て欲しいです。」

日本オペラ協会公演「よさこい節」より
★今回の公演への想いをお願い致します!
「今、世の中がこのような状況で、稽古をするということだけでも大変です。
スタッフの方々やオペラ公演に携わって下さっている全ての方々に感謝をし、無事公演が出来、楽しい舞台になる事を祈っています。
そしてホールに足を運んで下さるお客様にも心から感謝申し上げます。」
いよいよ来週に迫った「キジムナー時を翔ける」公演。
いまだから見ていただきたい素晴らしい作品です。
新宿文化センターでお待ちしております!
皆さまに安心してご来場いただける公演づくりを目指して公演実現に向け準備を進めております。
どうぞご支援・ご声援のほど宜しくお願い申し上げます!