JOF Blog 舞台裏レポート
- JOF Blog トップ
- トスカ2023
- 咲く
- コジ・ファン・トゥッテ
- イル・カンピエッロ
- ベルカントオペラフェスティバル
- ミスター・シンデレラ
- イル・トロヴァトーレ
- 清教徒
- 蝶々夫人2021
- 魅惑の美女はデスゴッデス!/ジャンニ・スキッキ
- キジムナー時を翔ける
- ラ・ボエーム2021
- フィガロの結婚2021
- ベルカントオペラフェスティバル イン ジャパン2020
- カルメン2020
- リゴレット
- 紅天女
- ベルカントオペラフェスティバル イン ジャパン2019
- ランスへの旅_2019
- 愛の妙薬2019
- 蝶々夫人2019
- 静と義経2019
- ラ・トラヴィアータ_2019
- ドン・ジョヴァンニ
- チェネレントラ
- 夕鶴
- ナヴァラ&パリアッチ
- ルチア_2017
- ミスターシンデレラ
- ノルマ
- セビリャの理髪師
- よさこい節
- カルメン
- カプレーティ家とモンテッキ家
- ドン・パスクワーレ
- 愛の妙薬
- 天守物語
- トスカ
- 仮面舞踏会
- オペラ歌手育成
- 主催コンサート
- その他
- 公演ラインナップ
- トップページ
ベルカントオペラフェスティバル 舞台裏レポート
2022.03.16
シンポジウム~イタリアにおける歴史的歌唱メソッド~終了
「シンポジウム~イタリアにおける歴史的歌唱メソッド~」が終了いたしました。
明日よりテアトロ・ジーリオ・ショウワで上演予定のオペラ「ジュリエッタとロメオ」、バロックコンサートに向けて、有意義な時間をお過ごしいただけたでしょうか?
シンポジウムの様子を写真で少しだけお届けいたします❣
2022年3月16日(水)18:00 C511教室(昭和音楽大学南校舎5階)
登壇者
■セバスチャン・シュヴァルツ(ヴァッレ・ディトリア音楽祭総監督)
Sebastian F. Schwarz(Artistic Director of the Festival Valle L’Itaria)
「芸出監督から見る今日の若手歌手への要望と期待」
Le esigenze e le aspettative di un direttore artistico sui giovani cantanti oggi
■カルメン・サントーロ(BOF芸術監督)
Carmen SANTORO(General Artistic Director of Belcant Opera Festuval in JAPAN)
「ヴァッカイと歌唱メソッド:文化遺産の研究と考察」
Vaccai e i Metodi di Canto; studio e approfondimento di una grande eredità culturale
■グレゴリー・クンデ(テノール歌手)
Gregory Kunde(Tenor)
「歌唱の追求:経験、出会い、キャリアを積む演奏」
Lo Studio del Canto: Esperienze, incontri, carriera di un grande interprete
モデレーター:折江 忠道(藤原歌劇団総監督/バリトン歌手)
通訳:井内美香 Mika INOUCHI
明日はフェスティバルの目玉でもあります、オペラ「ジュリエッタとロメオ」がいよいよ開幕です❣
改訂版世界初演となる今回の公演をお見逃しなく👀✨
当日券をご用意してお待ちしております‼
✨「ベルカントオペラフェスティバル イン ジャパン2021」特設サイトはこちらから👇✨