JOF ブログ

「トスカ」と「◯◯」の意外なカンケイ!?~「トスカ」ミニコラムVol.2(全5回)~

トスカ2023
2023年1月28日(土)・29日(日)東京文化会館大ホール、2月4日(土)愛知県芸術劇場大ホールにて上演する、藤原歌劇団公演「トスカ」も、いよいよ今週末に東京公演の幕が上がります✨
 
「蝶々夫人」「ラ・ボエーム」とともにプッチーニの代表作とされる「トスカ」ですが、実は同時代の中で、そして前後の時代の流れの中で、様々な広がりを持つ作品です。
公演に先駆け、このミニコラムでは<「トスカ」と「○○」の意外なカンケイ!?>と題して、この名作の姿をさまざまな角度から “ちょっとずつ” 掘り下げます❣️
これから初めて「トスカ」を観る方にはさらに興味を深めていただくきっかけに、そして「トスカ」を観たことがある方には今までとは一味違う楽しみ方の入り口になること請け合いです🎶

“ちょっとずつ” のその先は…ぜひ劇場にてお確かめください👀✨
 
Vol.2《三島由紀夫も愛した「トスカ」》
 
オペラの原作となったサルドゥ(1831〜1908)の戯曲『トスカ』の演劇史における立ち位置は、ドニゼッティやヴェルディの台本作家も務めた売れっ子スクリーブ(1791〜1861)の流れを汲む「ウェルメイド・プレイ(よくできた芝居)」というもの。
簡単にいえば芸術性よりもエンターテインメント性を重視して、教養がなくても市民階級(ブルジョワ)が楽しめる演劇とみなされてきたわけです。
ところが分かりやすい物語はそのままに、プッチーニ(1858〜1924)の音楽が掛け合わされると時代を超越した芸術作品に姿を変え、今日まで上演され続けるようになりました。

ヴィクトリアン・サルドゥ(左)とウジェーヌ・スクリーブ(右)

ヴィクトリアン・サルドゥ(左)とウジェーヌ・スクリーブ(右)

三島由紀夫(1925〜1970)もオペラ『トスカ』に魅せられた人物のひとり。

三島由紀夫

三島由紀夫

1963年には三島自らサルドゥの台本を潤色し、文学座で演劇として上演した際には
「『トスカ』には劇場というものの、極度にまで高められた形がある。〔……〕俳優の技芸のエキシビションのために書かれてゐる」
と、『トスカ』の精髄が“舞台上での演技合戦”にあると見事に評しています。

文学座でフロリア・トスカを演じた杉村春子

文学座でフロリア・トスカを演じた杉村春子


 
(文章:小室敬幸)
 
 
今後の更新予定
1月27日 「トスカ」と「あの作曲家」の意外なカンケイ!?~「トスカ」ミニコラムVol.3~
1月28日 「トスカ」と「映画音楽」の意外なカンケイ!?~「トスカ」ミニコラムVol.4~
      「トスカ」という傑作を形作った要素を紐解く~「トスカ」ミニコラム最終回~ 会場販売(東京)/配布(愛知)のプログラムに掲載されます
 
『トスカ』ってどんなオペラ?~歌に生き、愛に生きた、強くも儚い美しき歌姫の悲しい運命~
ストーリーや、見どころ・聴きどころはこちらから 
 
チケットのお求めは、【オンラインチケット】が便利です❣
 
  
✨「トスカ」公演特設サイトはこちらから👇♪
slide_mc2022

WEBでチケットを購入 お電話でチケットを購入