藤原歌劇団創立90周年 Photo Book

公演記録

※公演名・役名は当時の表記に準ずる。

p.4

1934年(昭和9年)

「ラ・ボエーム」 La Bohème 全4幕

ジャコモ・プッチーニ Giacomo Puccini
6月7日・8日 日比谷公会堂

指揮
篠原正雄
演出
藤原義江/松山芳野里
舞台装置
山崎淳之助
照明
篠木祐男
合唱指揮
松山芳野里
舞台係
斎田治良
ミミ
伊藤敦子
ムゼッタ
佐藤美子
ロドルフォ
藤原義江
ショナール
江 文也
マルチェッロ
アッティリオ・ベレッティ
コリーネ
下八川圭祐
ベノア
澄川 久
アルチンドロ
澄川 久
合唱
(多数)
管弦楽
新交響楽団
p.5

1935年(昭和10年)

「リゴレット」 Rigoletto 全3幕

ジュゼッペ・ヴェルディ Giuseppe Verdi
10月31日・11月1日 日比谷公会堂

指揮
山本直忠
演出
藤原義江/松山芳野里
合唱指揮
内田栄一
舞台装置
山崎淳之助
マントヴァ公
藤原義江
リゴレット
小森 譲
ジルダ
伊藤敦子
スパラフチレ
下八川圭祐
マッダレーナ
杉村春子
モンテローネ伯
館野信平
p.5

1935年(昭和10年)

「トスカ」 Tosca 全3幕

ジャコモ・プッチーニ Giacomo Puccini
12月24日・25日・26日 新橋演舞場

指揮
篠原正雄
演出
マリア・クズネツォワ/伊庭 孝
舞台装置
山崎淳之助
舞台監督
齋田治良
トスカ
マリア・クズネツォワ
カヴァラドッシ
藤原義江
スカルピア
アッティリオ・ベレッティ
アンジェロッティ
内田栄一
堂守
江 文也
スポレッタ
波岡惣一郎
シャルローネ
日比野秀吉
管弦楽
名古屋交響楽団
p.5

1939年(昭和14年)

「カルメン」 Carmen 全4幕

ジョルジュ・ビゼー Georges Bizet
3月26日・27日・4月28日・29日 歌舞伎座
ビゼー生誕100年祭記念

指揮
篠原正雄
演出
堀内敬三
舞台装置
三林亮太郎
舞台照明
上条甲午
合唱指揮
内田栄一
カルメン
由利あけみ
ドン・ホセ
藤原義江
ミカエラ
中村淑子
エスカミリオ
下八川圭祐
フラスキータ
河原喜久恵
メルセデス
小森智慧子
レメンダード
留田 武
ダンカイロ
日比野秀吉
スニガ
富田義助
モラレス
日比野秀吉
合唱
ヴォーカル・フォア合唱団
児童合唱
島田舞踏研究所
舞踊
高田せい子舞踊団
管弦楽
中央交響楽団
p.6

1949年(昭和24年)

「蝶々夫人」 Madama Butterfly 全2幕

ジャコモ・プッチーニ Giacomo Puccini
8月2日〜24日 帝国劇場

指揮
マンフレット・グルリット
演出
青山圭男
美術
三林亮太郎
照明
橋本義雄
舞台監督
池田義一
蝶々夫人
大谷洌子/砂原美智子/大熊文子
ピンカートン
藤原義江/永田絃次郞/木下 保
シャープレス
下八川圭祐/宮本良平/藤井典明
スズキ
滝田菊江/丸山清子/松内和子
ケイト
諏訪ケイ
ゴロー
倉田芳雄
ヤマドリ
富田義助/竹原正三
ボンゾ
日比野秀吉
神官
呂 水深/三ノ宮敬勝
蝶々夫人の伯母
西山多恵
蝶々夫人の母親
大井千寿子
蝶々夫人の従妹
日高久子
下男
宮崎健太郞
ドローレ
滝田礼子/太田隆子
コック
菊地啓仁
合唱
藤原歌劇団合唱部
管弦楽
東宝交響楽団
p.6

1952年(昭和27年)

「夕鶴」 Twilight Heron 全1幕(初演)

團 伊玖磨 IKUMA Dan
1月30日〜2月6日 大阪朝日会館
2月7日 京都公楽会館
2月11日・12日・13日 日比谷公会堂

指揮
團 伊玖磨
演出
岡倉士朗
装置・衣裳
伊藤熹朔
照明
穴沢喜美男
衣裳制作
高島屋(寄贈)
つう
原 信子/大谷洌子
与へう
木下 保/柴田睦陸
運づ
秋元清一
惣ど
藤井典明
子供たち
めぐみ会(関西)/ビクター児童合唱団(東京)
管弦楽
関西交響楽団(関西)/東京フィルハーモニー交響楽団(東京)
p.6

1956年(昭和31年)

「タイース」 Thaïs 全3幕(日本初演)

ジュール・マスネ Jules Massenet
4月13日・14日・16日 産経ホール

総指揮
藤原義江
音楽指導
ガエタノ・コメッリ
指揮
福永陽一郎
演出
青山圭男
装置
妹尾河童
衣裳
吉村倭一/鳥居君子(タイース)
照明
吉本一郎
舞台監督
田中好道
振付
友井唯起子
タイース
砂原美智子
クロヴィル
大里洋子
ミルタル
中山晶子
アルヴィーヌ
山本春子
幻惑者
阿部寿々枝
アタナエル
石津憲一
ニシアス
砂川 稔
パレモン
金 慶植
召使い
佐々木実
修道者1
竹居 昭
修道者2
飯田昌男
修道者3
林 三好
修道者4
清水常弘
合唱
藤原歌劇合唱部
舞踊
法村・友井近代バレエ団
管絃楽
近衛管絃楽団
p.7

1964年(昭和39年)

「マノン・レスコー」 Manon Lescaut 全4幕(日本初演)

ジャコモ・プッチーニ Giacomo Puccini
4月12日・14日 東京文化会館
プッチーニ没後40周年記念

総指揮
藤原義江
指揮
ガエタノ・コメッリ
演出
青山圭男
美術・衣裳
河野国夫
照明
大庭三郎
舞台監督
林 三好
マノン
戸田政子
レスコー
栗林義信
デ・グリュー
高田作造
ジェロント
ステファノ木内
エドモンド
竹居昭
宿屋の主人
津田孝雄
踊りの先生/船長
外山浩爾
軍曹
世良明芳
点灯夫
森田恭雄
歌手
小笠原美智子
合唱
藤原歌劇団合唱部/劇団新人会
管弦楽
東京フィルハーモニー交響楽団
p.7

1967年(昭和42年)

「マノン」 Manon 全5幕

ジュール・マスネ Jules Massenet
4月22日・24日・27日 東京文化会館

総監督
藤原義江
音楽監督・指揮
岩城宏之
演出
栗山昌良
装置
妹尾河童
衣裳
緒方規矩子
照明
石井尚郎
舞台監督
林 三好
マノン
砂原美智子
デ・グリュー
五十嵐喜芳
レスコー
宮本昭太
伯爵デ・グリュー(父)
ステファノ木内
モルフォンタン
鈴木寛一
デ・ブレティニ
田島好一
旗亭の主人
鈴木義弘
プウセット
常森寿子
ジャヴォット
大崎幸子
ロゼット
安斎恭子
合唱
藤原歌劇団合唱部
管弦楽
東京フィルハーモニー交響楽団
p.7

1973年(昭和48年)

「カルメン」 Carmen 全4幕

ジョルジュ・ビゼー Georges Bizet
1月28日・30日・2月1日・3日 東京文化会館
藤原歌劇団創立40周年記念公演
'73都民芸術フェスティバル(東京都助成)

会長
藤原義江
総監督
下八川圭祐
指揮
森 正
演出
ピエロ・ファッジョーニ
美術監督
三林亮太郎
照明
大庭三郎
舞台監督
村上蔀/小貫常夫
カルメン
砂原美智子
ドン・ホセ
ペドロ・ラビルヘン
エスカミリオ
ピエロ・フランチャ
ミカエラ
古賀恵美子/常森寿子
フラスキータ
清水明子/野呂妙子
メルセデス
柴田昌子/足立敦子
スニガ
持田篤/築地文夫
モラレス
三部勲/荒井武雄
レメンダード
森田恭雄
ダンカイロ
小池哲郎/岡崎雅明
合唱
藤原歌劇団合唱部/日本合唱協会
児童合唱
東京滝野川少年少女合唱団
スペイン舞踊
小松原庸子スペイン舞踊団
管弦楽
日本フィルハーモニー交響楽団(28日)/
東京フィルハーモニー交響楽団(30日・1日・3日)
p.8

1975年(昭和50年)

「ドン・パスクワーレ」 Don Pasquale 全3幕

ガエターノ・ドニゼッティ Gaetano Donizetti
1月25日・26日・28日 東京文化会館
'75都民芸術フェスティバル(東京都助成)
第7回東京都オペラ・シーズン合同公演

総監督
下八川圭祐
指揮
福村芳一
演出
ハンス・ノイゲバウワー
舞台装置
川口直次
照明
秋本道男
合唱指揮
及川貢
舞台監督
清宮秀高
ドン・パスクワーレ
岡村喬生
マラテスタ
木村俊光
エルネスト
五十嵐喜芳
ノリーナ
松本美和子
公証人
築地利三郎
召使い
内藤安彦(劇団民芸)/田口精一(劇団民芸)
合唱
藤原歌劇団合唱部
管弦楽
東京フィルハーモニー交響楽団
ギター
荘村清志/芳志戸幹雄/立川淑夫
p.8

1980年(昭和55年)

「ラ・ボエーム」 La Bohème 全4幕

ジャコモ・プッチーニ Giacomo Puccini
2月15日・16日・17日 東京郵便貯金ホール
文化庁助成

総監督
下八川圭祐
指揮
ジュゼッペ・ルイージ
演出
粟國安彦
美術
川口直次
衣裳
緒方規矩子
照明
奥畑康夫
合唱指揮
及川 貢
舞台監督
伊集院正則
ミミ
東 敦子/元吉恵子/林 ひろみ
ムゼッタ
古賀恵美子/関谷祐子/吉川具仁子
ロドルフォ
田口興輔/渡辺 紘
マルチェロ
田島好一/工藤 博
ショナール
平田栄寿/岡崎雅明
コリーネ
鈴木義弘/山田祥雄
アルチンドロ
森田恭雄
ベノア
久富吉晴
パルピニョール
藤井壮治
物売り
岸 政美
看視長
蛯名信一
税関吏
佐川守正
子供
二田原阿里沙
合唱
藤原歌劇団合唱部
児童合唱
東京滝野川少年少女合唱団
管弦楽
東京交響楽団
p.9

1981年(昭和56年)

「蝶々夫人」 Madama Butterfly 全2幕

ジャコモ・プッチーニ Giacomo Puccini
7年22日・23日・24日 新宿文化センター
財団法人日本オペラ振興会設立記念

指揮
小林研一郎
演出
観世栄夫
美術
妹尾河童
照明
秋本道男
合唱指揮
及川 貢
舞台監督
伊集院正則
制作
下八川共祐
蝶々夫人
東 敦子/林 ひろみ
ピンカートン
五十嵐喜芳/田口興輔
シャープレス
田島好一/大野静勇
スズキ
浦野りせ子/大藤裕子
ゴロー
友竹正則/及川 貢
ボンゾ
岸本 力/岡崎雅明
ヤマドリ
新保堯司/桜井利幸
神官
小松俊彦/鈴木康夫
ケイト
関谷祐子/田川真紗子
書記
石井敏郎
蝶々夫人の子供
海老原礼
合唱
藤原歌劇団合唱部
管弦楽
東京フィルハーモニー交響楽団
p.9

1984年(昭和59年)

「蝶々夫人」 Madama Butterfly 全2幕

ジャコモ・プッチーニ Giacomo Puccini
2月24日・25日・26日 東京文化会館
'84都民芸術フェスティバル(東京都助成)
第16回東京都オペラ・シーズン合同公演

指揮
井上道義
演出
粟國安彦
美術
川口直次
衣裳
緒方規矩子
照明
奥畑康夫
合唱指揮
佐久間哲也
振付
吾妻一葉
舞台監督
田原 進
制作
下八川共祐
蝶々夫人
東 敦子/林 ひろみ
ピンカートン
ブルーノ・セバスティアン/入江 進
シャープレス
勝部 太/鹿野章人
スズキ
野村陽子/大藤裕子
ゴロー
及川 貢/森田恭雄
ボンゾ
斎藤俊夫/小田 清
ヤマドリ
小松俊彦/内山太一
神官
松山郁雄/長野敏夫
ケイト
関谷祐子/久保田元子
ヤクシデ
石井敏郎
蝶々夫人の子供
荒井靖子/片野志保
合唱
藤原歌劇団合唱部
管弦楽
東京フィルハーモニー交響楽団
p.10

1984年(昭和59年)

「マリア・ストゥアルダ」 Maria Stuarda 全3幕(日本初演)

ガエターノ・ドニゼッティ Gaetano Donizetti
6月12日・15日・18日 東京文化会館
藤原歌劇団創立50周年記念公演

指揮
アルマンド・ガット
演出
粟國安彦
美術
堀尾幸男
衣裳
緒方規矩子
照明
奥畑康夫
合唱指揮
及川 貢
舞台監督
田原 進
制作
下八川共祐
マリア・ストゥアルダ
林 康子
レスター
オッタヴィオ・ガラヴェンタ
エリザベッタ
マリア・ルイーザ・ナーヴェ
セシル
鹿野章人
タールボット
ジャンニコラ・ピリウッチ
アンナ
伊達伸子
合唱
藤原歌劇団合唱部
管弦楽
東京交響楽団
p.11

1985年(昭和60年)

「カルメン」 Carmen 全4幕

ジョルジュ・ビゼー Georges Bizet
3月9日・10日・11日 東京文化会館
‘85都民芸術フェスティバル(東京都助成)
第17回東京都オペラ・シーズン公演

総監督
五十嵐喜芳
指揮
ジュゼッペ・モレッリ
演出
粟國安彦
美術
川口直次
衣裳
緒方規矩子
照明
室伏生大
合唱指揮
及川 貢
舞台監督
田原 進
カルメン
伊原直子/吉井久美子
ドン・ホセ
林 誠/ジャンニ・ヤイア
エスカミーリョ
栗林義信/田島好一
ミカエラ
本宮寛子/奥村昌見
フラスキータ
大志万明子/藤田伸子
メルセデス
郡 愛子/伊達伸子
スニガ
高橋啓三/長野敏夫
モラレス
工藤 博/翁長 剛
レメンダード
森田恭雄/藤井壮治
ダンカイロ
櫻井直樹/内山太一
合唱
藤原歌劇団合唱部
児童合唱
杉並児童合唱団
フラメンコ(特別出演)
長嶺ヤス子
管弦楽
東京フィルハーモニー交響楽団
p.12

1986年(昭和61年)

「仮面舞踏会」 Un Ballo in Maschera 全3幕

ジュゼッペ・ヴェルディ Giuseppe Verdi
2月4日・5日・6日 東京文化会館
'86都民芸術フェスティバル(東京都助成)
第18回東京都オペラ・シーズン公演

総監督
五十嵐喜芳
指揮
アルマンド・ガット
演出
粟國安彦
美術
川口直次
衣裳
緒方規矩子
照明
奥畑康夫
合唱指揮
及川 貢
振付
有馬五郎
舞台監督
田原 進
グスターヴォ3世(リッカルド)
市原多朗/マヌエル・コントレラス
アンカルストローム伯爵(レナート)
エリア・パドヴァン/栗林義信
アメリア
片岡啓子/片野坂栄子
ウルリカ
牧野恭子/浦野りせ子
オスカル
本宮寛子/松本知子
クリスティアーノ(シルヴァーノ)
小松俊彦/三浦克次
ホルン伯爵(サムエル)
ディルヴォ・ストルティ/岡山広幸
リビング伯爵(トム)
高橋啓三/山田祥雄
判事/召使
森田恭雄/藤井壮治
暗殺団
内山太一/小佐野輝雄/翁長剛/仁科岡彦
合唱
藤原歌劇団合唱部
バレエ
東京シティ・バレエ団
管弦楽
東京フィルハーモニー交響楽団
p.13

1986年(昭和61年)

「妖精ヴィッリ」 Le Villi 全2幕(日本初演)

ジャコモプッチーニ Giacomo Puccini
11月11日・12日・13日 新宿文化センター
文化庁助成

総監督
五十嵐喜芳
指揮
星出 豊
演出
粟國安彦
美術
川口直次
衣裳
緒方規矩子
照明
奥畑康夫
合唱指揮
及川 貢
振付
橘 秋帆
舞台監督
田原 進
アンナ
東 敦子
ロベルト
山路芳久
グリエルモ
田島好一
語り
岡山広幸
合唱
藤原歌劇団合唱部
バレエ
川口ゆり子/ゆうき・みほ/牧阿佐美バレエ団
管弦楽
新星日本交響楽団
p.14

1987年(昭和62年)

「イル・トロヴァトーレ」 Il Trovatore 全4幕

ジュゼッペ・ヴェルディ Giuseppe Verdi
10月11日・17日 東京文化会館
昭和62年度文化庁芸術祭協賛公演
文化庁助成

総監督
五十嵐喜芳
指揮
アルベルト・ヴェントゥーラ
演出
粟國安彦
美術
川口直次
衣裳
緒方規矩子
照明
奥畑康夫
合唱指揮
及川 貢
舞台監督
田原 進
ルーナ伯爵
マウロ・アウグスティーニ
レオノーラ
林 康子
アズチェーナ
フィオレンツァ・コッソット
マンリーコ
ジョルジョ・ランベルティ
フェルランド
イヴォ・ヴィンコ
イネス
持木文子
ルイーズ
持木 弘
老ジプシー
山田祥雄
伝令
市川和彦
合唱
藤原歌劇団合唱部
管弦楽
東京フィルハーモニー交響楽団
p.15

1988年(昭和63年)

「椿姫」 La Traviata 全3幕

ジュゼッペ・ヴェルディ Giuseppe Verdi
2月21日・23日・25日 東京文化会館
'88都民芸術フェスティバル(東京都助成)
3月2日・3日新宿文化センター

総監督
五十嵐喜芳
指揮
エドアルド・ミューラー
演出
ジャンパオロ・ゼンナーロ
美術
川口直次
衣裳
八重田喜美子
照明
奥畑康夫
合唱指揮
及川 貢
フラメンコ振付
池田瑞臣
舞台監督
菅原多敢弘
ヴィオレッタ
出口正子/斉田正子
アルフレード
山路芳久/永沢三郎/角田和弘
ジェルモン
小嶋健二/折江忠道
フローラ
持木文子/永田直美/森山京子
ガストン
持木 弘/田代 誠
ドゥフォール
岡山広幸
ドビニー
鹿野章人/小松俊彦
グランヴィル
柳澤安雄
アンニーナ
澤 滋/伊藤弘子
ジュゼッペ
市川和彦/松浦 健
使者
石井敏郎
召使
福井克明
合唱
藤原歌劇団合唱部
フラメンコ(特別出演)
碇山奈奈
管弦楽
東京フィルハーモニー交響楽団
p.16

1988年(昭和63年)

「マクベス」 Macbeth 全4幕

ジュゼッペ・ヴェルディ Giuseppe Verdi
7月11日・12日・13日・15日 東京文化会館
7月17日 大宮ソニックシティホール
文化庁助成

総監督
五十嵐喜芳
指揮
ミケランジェロ・ヴェルトリ
演出
パオロ・トレヴィージ
美術
妹尾河童
衣裳
八重田喜美子
照明
奥畑康夫
合唱指揮
及川 貢
舞台監督
田原 進
マクベス
フスティノ・ディス/折江忠道
マクベス夫人
シャーリー・ヴァーレット/佐藤康子
マクダフ
市原多朗/持木 弘
バンクォー
岡山広幸/カルロ・コロンバーラ
マルコム
角田和弘/田代 誠
侍女
立原ちえ子/永田直美
医者
山田祥雄/柳澤安雄
従者
櫻井直樹/杉野正隆
刺客
小佐野輝雄/妻屋秀和
伝令
松山郁雄/石井敏郎
第一の幽霊
櫻井直樹
第二の幽霊
山舘昌代
第三の幽霊
安達さおり
合唱
藤原歌劇団合唱部
管弦楽
東京都交響楽団
p.17

1989年(平成元年)

「清教徒」 I Puritani 全3幕(日本初演)

ヴィンチェンツォ・ベッリーニ Vincenzo Bellini
2月1日・3日・5日 東京文化会館
’89都民芸術フェスティバル(東京都助成)
2月8日 新宿文化センター

総監督
五十嵐喜芳
指揮
カルロ・フランチ
演出
マリオ・コッラーディ
美術
川口直次
衣裳
八重田喜美子
照明
奥畑康夫
合唱指揮
及川 貢
振付
堀本卓矢
舞台監督
田原 進
エルヴィーラ
ルチア・アリベルティ/出口正子/斉田正子
アルトゥーロ
アルド・ベルトロ
ジョルジョ
岡山広幸/山田祥雄
リッカルド
折江忠道/小嶋健二
ヴァルトン卿
柳澤安雄/三浦克次
ブルーノ
角田和弘/田代 誠
エンリケッタ
持木文子/永田直美
合唱
藤原歌劇団合唱部
管弦楽
東京フィルハーモニー交響楽団
p.18

1989年(平成元年)

「ドン・カルロ」 Don Carlo 全4幕

ジュゼッペ・ヴェルディ Giuseppe Verdi
5月26日・27日 神奈川県民ホール
5月30日・31日・6月2日 東京文化会館
文化庁助成

総監督
五十嵐喜芳
指揮
ドナート・レンツェッティ
演出
粟國安彦
美術
川口直次
衣裳
緒方規矩子
照明
奥畑康夫
合唱指揮
及川 貢
舞台監督
田原 進
フィリッポ二世
ニコラ・ギュゼレフ/岡山広幸
ドン・カルロ
ジョルジョ・ランベルティ/持木 弘
ロドリーゴ
ピエロ・カップッチッリ/ロレンツォ・サッコマーニ/折江忠道
エリザベッタ
林 康子/片岡啓子
エーボリ公女
吉井久美子/持木文子
宗教裁判長
岡山広幸/山田祥雄
修道士
山田祥雄/三浦克次
テバルド
斉田正子/佐藤実香
レルマ伯爵
田代 誠/角田和弘
王室の布告者
角田和弘/田代 誠
天の声
安達さおり/斉田正子
フランドルの6人の使者
小松俊彦/櫻井直樹/長谷川寛/松山郁雄/柳澤安雄/山田 健
アレンベルク伯爵夫人
佐藤実香/森山京子
9人の僧侶
青木智平/石井敏郎/井上白葉/苅谷哲郎/斎藤裕明/
東嶋正彦/樋口雅紀/福井克明/本多正浩
合唱
藤原歌劇団合唱部
管弦楽
東京フィルハーモニー交響楽団
p.19

1992年(平成4年)

「ノルマ」 Norma 全2幕

ヴィンチェンツォ・ベッリーニ Vincenzo Bellini
2月23日・25日・27日・29日 東京文化会館
‘92都民芸術フェスティバル(東京都助成)

総監督
五十嵐喜芳
指揮
アントン・グアダーニョ
演出
アントネッロ・マダウ=ディアツ
美術
川口直次
衣裳
八重田喜美子
照明
奥畑康夫
合唱指揮
及川 貢
舞台監督
菅原多敢弘/大澤 裕
ノルマ
林 康子/小濱妙美
ポリオーネ
ジュゼッペ・ジャコミーニ/ヴィンチェンツォ・スクデーリ
アダルジーザ
マリア・ルイザ・ナーヴェ/持木文子
オロヴェーゾ
カルロ・コロンバーラ/妻屋秀和
フラーヴィオ
角田和弘
クロティルデ
永田直美/森山京子
合唱
藤原歌劇団合唱部
バレエ
東京シティ・バレエ団
管弦楽
東京フィルハーモニー交響楽団
p.20

1992年(平成4年)

「運命の力」 La Forza del Destino 全4幕

ジュゼッペ・ヴェルディ Giuseppe Verdi
9月25日・27日・29日 東京文化会館
平成4年度文化庁芸術活動特別推進事業

総監督
五十嵐喜芳
指揮
菊池彦典
演出
カルロ・マエストリーニ
美術
川口直次
衣裳
八重田喜美子
照明
奥畑康夫
合唱指揮
及川 貢
振付
石井清子
舞台監督
田原 進
レオノーラ
ジョヴァンナ・カゾッラ
ドン・アルヴァーロ
ジュゼッペ・ジャコミーニ
ドン・カルロ
レナート・ブルゾン
プレツィオジッラ
永田直美/イリーナ・ロミシェフスカヤ
グァルディアーノ神父
ボナルド・ジャイオッティ
フラ・メリトーネ
小嶋健二/三浦克次
カラトラーヴァ侯爵
岡山広幸/山田祥雄
クーラ
森山京子
マストロ・トラブーコ
角田和弘(ロバ曳)/松浦 健(物売り)
村長
櫻井直樹
軍医
長谷川寛
合唱
藤原歌劇団合唱部
バレエ
東京シティ・バレエ団
管弦楽
東京フィルハ-モニ-交響楽団
p.21

1993年(平成5年)

「アイーダ」 Aida 全4幕

ジュゼッペ・ヴェルディ Giuseppe Verdi
3月16日・19日・22日・25日 東京文化会館
芸術文化振興基金助成
’93都民芸術フェスティバル(東京都助成)

総監督
五十嵐喜芳
指揮
ダニエル・オーレン
演出
粟國安彦
演出補
松本重孝
美術
妹尾河童
衣裳
緒方規矩子
照明
奥畑康夫
合唱指揮
及川 貢/坂本和彦
振付
石井清子
舞台監督
田原 進
アイーダ
アプリーレ・ミッロ
アムネリス
リュドミラ・シェムチュック
ラダメス
ジュゼッペ・ジャコミーニ
アモナスロ
直野 資/牧野正人
ランフィス
カルロ・コロンバーラ
エジプト国王
岡山広幸
尼僧
持木文子
使者
田代 誠
合唱
藤原歌劇団合唱部/明治大学混声合唱団
バレエ
東京シティ・バレエ団
子供バレエ
石井清子バレエ研究所
管弦楽
東京フィルハーモニー交響楽団
p.22

1993年(平成5年)

「ルチア」 Lucia di Lammermoor 全3幕

ガエターノ・ドニゼッティ Gaetano Donizetti
11月19日・20日・21日 新宿文化センター
文化庁助成

総監督
五十嵐喜芳
指揮
菊池彦典
演出
アントネッロ・マダウ・ディアツ
美術
川口直次
衣裳
八重田喜美子
照明
奥畑康夫
合唱指揮
及川 貢
舞台監督
大澤 裕
ルチア
出口正子/高橋薫子
エドガルド
アルベルト・クピード/持木 弘
エンリーコ
折江忠道/牧野正人
ライモンド
稲垣俊也/三浦克次
アルトゥーロ
角田和弘/於保郁夫
アリーサ
永田直美/河野めぐみ
ノルマンノ
有銘哲也
合唱
藤原歌劇団合唱部
管弦楽
東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
p.23

1994年(平成6年)

「アンドレア・シェニエ」 Andrea Chénier 全4幕

ウンベルト・ジョルダーノ Unberto Giordano
7月2日・5日・8日 東京文化会館
藤原歌劇団創立60周年記念公演
平成6年度文化庁舞台芸術高度化・発信事業

総監督
五十嵐喜芳
指揮
菊池彦典
演出
ピエールフランチェスコ・マエストリーニ
美術
川口直次
衣裳
八重田喜美子
照明
奥畑康夫
合唱指揮
及川 貢
振付
会田夏代
舞台監督
田原 進
アンドレア・シェニエ
ジュゼッペ・ジャコミーニ
マッダレーナ
ジョヴァンナ・カゾッラ
ジェラール
パオロ・ガヴァネッリ
ルーシェ
牧野正人
密偵
持木 弘
コアニー伯爵夫人
本宮寛子
ベルシ
永田直美
マデロン
浦野りせ子
マテュー
櫻井直樹
フレヴィル
岡山広幸
修道院長
田代 誠
フーキエ・タンヴィル
長谷川寛
デュマ
山田祥雄
家令/シュミット
三浦克次
合唱
藤原歌劇団合唱部
バレエ
東京シティ・バレエ団
管弦楽
東京フィルハーモニー交響楽団
p.24

1995年(平成7年)

「ファウスト」 Faust 全5幕

シャルル・フランソワ・グノー Charles François Gounod
7月3日・6日・9日 東京文化会館
藤原歌劇団創立60周年記念公演
平成7年度文化庁舞台芸術高度化・発信事業

総監督
五十嵐喜芳
指揮
ウジェコスラフ・シュテイ
演出
ヘニング・ブロックハウス
装置・衣裳
パスクアーレ・グロッシ
照明
奥畑康夫
合唱指揮
及川 貢
振付
マルタ・フェッリ
舞台監督
田原 進
ファウスト
ジュゼッペ・サッバティーニ
メフィストフェレス
ルッジェーロ・ライモンディ
マルグリート
渡辺葉子
ヴァランタン
牧野正人
シーベル
竹村佳子
ワグナー
柴山昌宣
マルト
河野めぐみ
合唱
藤原歌劇団合唱部
管弦楽
東京フィルハーモニー交響楽団
p.25

1997年(平成9年)

「マクベス」 Macbeth 全4幕

ジュゼッペ・ヴェルディ Giuseppe Verdi
2月19日・21日・23日 東京文化会館
平成8年度文化庁芸術創造特別支援事業
'97都民芸術フェスティバル(東京都助成)

総監督
五十嵐喜芳
指揮
アントン・グアダーニョ
演出
ヴィンチェンツォ・グリゾストミ・トラヴァリーニ
美術
アルフレード・トロイージ
衣裳
ファラッド・ラハバルザデ
照明
奥畑康夫
合唱指揮
及川 貢
舞台監督
田原 進
マクベス
堀内康雄/牧野正人
マクベス夫人
フランチェスカ・パタネー/下原千恵子
マクダフ
市原多朗/水口 聡
バンクォー
妻屋秀和/三浦克次
マルコム
角田和弘/田代 誠
侍女
永田直美/竹村佳子
医師
山田祥雄/中村 靖
従者
青木智平
刺客
長野芳也
伝令
石井敏郎
第一の幻影
市川和彦
第二の幻影
安達さおり
第三の幻影
鈴木雅也/岡本晋明
合唱
藤原歌劇団合唱部
管弦楽
東京フィルハーモニー交響楽団
p.26

1997年(平成9年)

「カルメン」 Carmen 全3幕

ジョルジュ・ビゼー Georges Bizet
9月5日・9日・11日・13日 東京文化会館
平成9年度文化庁芸術創造特別支援事業

総監督
五十嵐喜芳
指揮
ウジェコスラフ・シュテイ
演出
グリシャ・アサガロフ
美術
パンテリス・デシラス
照明
奥畑康夫
合唱指揮
及川 貢
振付
ペトロス・ガリアス
舞台監督
田原 進
カルメン
アグネス・バルツァ/イリーナ・ロミシェフスカヤ
ドン・ホセ
ルイス・リマ/水口 聡
ミカエラ
出口正子/大岩千穂
エスカミーリョ
折江忠道/栗林義信
スニガ
三浦克次
モラレス
長谷川寛/立花敏弘
ダンカイロ
櫻井直樹/中村 靖
レメンダード
松浦 健/於保郁夫
フラスキータ
竹村佳子/山舘昌代
メルセデス
河野めぐみ/仲野玲子
リーリャス・パスティア
関 貴昭
合唱
藤原歌劇団合唱部
児童合唱
多摩ファミリーシンガーズ
バレエ
昭和音楽芸術学院バレエ科/小松原庸子スペイン舞踊団/
ペトロス・ガリアス
管弦楽
東京フィルハーモニー交響楽団
p.27

1998年(平成10年)

「椿姫」 La Traviata 全3幕

ジュゼッペ・ヴェルディ Giuseppe Verdi
2月21日・22日・23日・24日 新国立劇場オペラ劇場
2月28日・3月1日 東京文化会館
平成9年度文化庁芸術創造特別支援事業
’98都民芸術フェスティバル
長野オリンピック文化・芸術祭参加(新国立劇場公演)

総監督
五十嵐喜芳
指揮
マウリツィオ・ベニーニ/福森 湘
演出
ベッペ・デ・トマージ
装置・衣裳
フェッルッチョ・ヴィラグロッシ
照明
奥畑康夫
合唱指揮
及川 貢
振付
小松原庸子
舞台監督
菅原多敢弘
ヴィオレッタ
クリスティーナ・ガッラルド=ドマス/アンドレア・ロスト
アルフレード
ロベルト・アローニカ/オクタヴィオ・アレーバロ
ジェルモン
ロベルト・セルヴィレ/折江忠道
フローラ
永田直美/森山京子
ガストン
松浦 健/中鉢 聡
ドゥフォール
三浦克次
ドビニー
山田祥雄
グランヴィル
岡山広幸
アンニーナ
家田紀子/竹村佳子
ジュゼッペ
於保郁夫
使者
石井敏郎
召使
青木智平
合唱
藤原歌劇団合唱部
バレエ
小松原庸子スペイン舞踊団
管弦楽
東京フィルハーモニー交響楽団
p.28

1998年(平成10年)

「ナブッコ」 Nabucco 全4幕

ジュゼッペ・ヴェルディ Giuseppe Verdi
6月18日・20日・21日・23日・24日・25日 新国立劇場オペラ劇場
新国立劇場共催公演
平成10年度文化庁芸術創造特別支援事業

藤原歌劇団総監督・公演監督
五十嵐喜芳
新国立劇場芸術監督
畑中良輔
指揮
アントン・グアダーニョ
演出
アントネッロ・マダウ・ディアツ
美術
ベルナルド・トゥランパー
衣裳
ジェルマン・ドゥロゲッティ
照明
奥畑康夫
合唱指揮
及川 貢
振付
安達悦子
舞台監督
田原 進
ナブッコ
パオロ・ガヴァネッリ/直野 資
アビガイッレ
ローレン・フラニガン/下原千恵子
ザッカリア
パータ・ブルチュラーゼ/ボナルド・ジャイオッティ
イズマエーレ
市原多朗/田口興輔
フェネーナ
森山京子/永田直美
アンナ
竹村佳子/山舘昌代
アブダッロ
田代 誠/市川和彦
ベルの祭司長
三浦克次/山田祥雄
合唱
藤原歌劇団合唱部/新国立劇場合唱団
バレエ
東京シティ・バレエ団
管弦楽
新星日本交響楽団
p.29

1999年(平成11年)

「椿姫」 La Traviata 全3幕

ジュゼッペ・ヴェルディ Giuseppe Verdi
1月15日・16日・17日 Bunkamura オーチャードホール
第10回ニューイヤー・スペシャルオペラ
平成10年度文化庁芸術創造特別支援事業

総監督
五十嵐喜芳
指揮
レナート・パルンボ
演出
ベッペ・デ・トマージ
装置
フェッルッチョ・ヴィラグロッシ
衣裳
ピエール・ルチアーノ・カヴァッロッティ
照明
奥畑康夫
合唱指揮
及川 貢
振付
小松原庸子
舞台監督
大仁田雅彦
ヴィオレッタ
ヴィクトリア・ルキアネッツ/出口正子
アルフレード
マルセロ・アルバレス/市原多朗
ジェルモン
ジョルジョ・チェブリアン
フローラ
仲野玲子/細見涼子
ガストン
中鉢 聡/石川誠二
ドゥフォール
久保田真澄
ドビニー
中村 靖
グランヴィル
矢田部一弘
アンニーナ
竹村佳子/高波礼子
ジュゼッペ
渡辺直人
使者
立花敏弘
召使
井上白葉
合唱
藤原歌劇団合唱部
バレエ
小松原庸子スペイン舞踊団
管弦楽
東京フィルハーモニー交響楽団
p.30

1999年(平成11年)

「ラ・ボエーム」 La Bohème 全4幕

ジャコモ・プッチーニ Giacomo Puccini
3月3日・5日・6日・7日 新国立劇場オペラ劇場
平成10年度文化庁芸術創造特別支援事業
’99都民芸術フェスティバル(東京都助成)

総監督
五十嵐喜芳
指揮
ステファノ・ランザーニ
演出
ベッペ・デ・トマージ
衣裳
ピエール・ルチアーノ・カヴァッロッティ
照明
奥畑康夫
合唱指揮
及川 貢
舞台監督
菅原多敢弘
ミミ
ミレッラ・フレーニ/出口正子
ロドルフォ
ロベルト・アローニカ/佐野成宏
マルチェッロ
堀内康雄/牧野正人
ムゼッタ
陳 素娥/五十嵐麻利江
コッリーネ
ニコライ・ギャウロフ/彭 康亮
ショナール
豊島雄一/谷 友博
ベノア
山田祥雄/三浦克次
アルチンドロ
三浦克次/山田祥雄
パルピニョール
村上敏明/石川誠二
税関吏
井上白葉
プラム売り
納谷善郎
軍曹
石井敏郎
子供
生田有里
合唱
藤原歌劇団合唱部
児童合唱
多摩ファミリーシンガーズ
管弦楽
新星日本交響楽団
p.31

2000年(平成12年)

「椿姫」 La Traviata 全3幕

ジュゼッペ・ヴェルディ Giuseppe Verdi
3月12日・15日・17日・18日 東京文化会館
2000都民芸術フェスティバル(東京都助成)
平成11年度文化庁芸術創造特別支援事業

指揮
アラン・ギンガル
演出
ベッペ・デ・トマージ
美術
フェッルッチョ・ヴィッラグロッシ
衣裳
ピエール・ルチアーノ・カヴァッロッティ
照明
奥畑康夫
合唱指揮
及川 貢
振付
小松原庸子
舞台監督
菅原多敢弘
公演プロヂューサー
下八川共祐
ヴィオレッタ
マリエッラ・デヴィーア/キム・ヨンミー
アルフレード
オクタビオ・アレーバロ/市原多朗
ジェルモン
ダヴィデ・ダミアーニ/折江忠道
フローラ
永田直美/河野めぐみ
ガストン
松浦 健/市川和彦
ドゥフォール
久保田真澄/彭 康亮
ドビニー
三浦克次/中村 靖
グランヴィル
矢田部一弘
アンニーナ
家田紀子/竹村佳子
ジュゼッペ
於保郁夫/渡辺直人
使者
立花敏弘
召使
井上白葉
合唱
藤原歌劇団合唱部
バレエ
小松原庸子スペイン舞踊団
管弦楽
東京フィルハーモニー交響楽団
p.32

2001年(平成13年)

「マクベス」 Macbeth 全4幕

ジュゼッペ・ヴェルディ Giuseppe Verdi
2月2日・3日・4日 東京文化会館
2001ヴェルディ・イヤー(没後100年)記念
2001都民芸術フェスティバル(東京都助成)
平成12年度文化庁芸術創造特別支援事業

指揮
レナート・パルンボ
演出
ヘニング・ブロックハウス
美術
ヨゼフ・スヴォボダ
衣裳
ナナ・チェッキ
照明
ヘニング・ブロックハウス/大島祐夫
合唱指揮
及川 貢
振付
マリア・マダウ
舞台監督
大澤 裕
公演プロヂューサー
下八川共祐
協力
ローマ劇場
マクベス
アルベルト・ガザーレ/折江忠道
マクベス夫人
パオレッタ・マッローク/下原千恵子
マクダフ
市原多朗/中島康晴
バンクォー
キム・ヨハン/久保田真澄
マルコム
田代 誠/有銘哲也
侍女
河野めぐみ/竹村佳子
医者
中村 靖
従者
立花敏弘
刺客
柿沼伸美
伝令
伊藤和広
第一の幻影
佐藤勝司
第二の幻影
大森智子
第三の幻影
小成貴臣/山﨑郁弥
合唱
藤原歌劇団合唱部
フライング・ダンサー
Paola Fiamma/Micaela Galdi/Valeria Selvaggio/
Urana Marchesini/Susan dalla Palma/関田豊枝
管弦楽
新星日本交響楽団
p.33

2001年(平成13年)

「ドン・カルロ」 Don Carlo 全4幕

ジュゼッペ・ヴェルディ Giuseppe Verdi
12月6日・8日・9日・12日・13日・15日 新国立劇場オペラ劇場
新国立劇場共催公演
平成13年度文化庁芸術創造活性化事業

指揮
ダニエレ・カッレガーリ
演出
アルベルト・ファッシーニ
原演出・美術・衣裳
ルキーノ・ヴィスコンティ
照明
磯野 睦
合唱指揮
三澤洋史
振付指導
マルタ・フェッリ
舞台監督
大仁田雅彦
公演プロヂューサー
下八川共祐
協力
ローマ劇場
フィリッポ二世
ロベルト・スカンディウッツイ/妻屋秀和
ドン・カルロ
フランコ・ファリーナ/佐野成宏
ロドリーゴ
レナート・ブルゾン/堀内康雄
エリザベッタ
フィオレンツァ・チェドリンス/パオレッタ・マッローク
エボリ公女
バーバラ・ディヴァー/藤村実穂子
宗教裁判長
豊島雄一/彭 康亮
修道士
久保田真澄/矢田部一弘
テバルド
家田紀子/竹村佳子
レルマ伯爵
中鉢 聡/村上敏明
王室の布告者
市川和彦/角田和弘
天よりの声
佐藤美枝子/砂川涼子
フランドルの6人の使節
石井敏郎/柿沼伸美/佐藤勝司
立花敏弘/松村英行/マイケル・ディーン・マクレイン
アレンベルク伯爵夫人
三矢直生
合唱
藤原歌劇団合唱部/新国立劇場合唱団
管弦楽
東京フィルハーモニー交響楽団
p.34

2002年(平成14年)

「カプレーティ家とモンテッキ家」 I Capuleti e i Montecchi 全2幕

ヴィンチェンツォ・ベッリーニ Vincenzo Bellini
3月15日・16日・17日 東京文化会館
2002都民芸術フェスティバル(東京都助成)
平成13年度文化庁芸術創造活性化事業

指揮
ダニエレ・カッレガーリ
演出・装置・衣裳
ピエール・ルイージ・ピッツィ
照明
デイヴィッド・ハーヴィー
合唱指揮
及川 貢
舞台スーパーバイザー
テッド・パーシー
舞台監督
大澤 裕
制作
下八川共祐
舞台・プロダクション協力
ロイヤル・オペラハウス/
ロンドン・コヴェント・ガーデン
ジュリエッタ
マリエッラ・デヴィーア/佐藤美枝子
ロメオ
ソニア・ガナッシ/森山京子
テバルド
佐野成宏/小林一男
カペッリオ
妻屋秀和/彭 康亮
ロレンツォ
三浦克次/久保田真澄
合唱
藤原歌劇団合唱部
管弦楽
東京フィルハーモニー交響楽団
p.35

2003年(平成15年)

「ラ・トラヴィアータ」(椿姫) La Traviata 全3幕

ジュゼッペ・ヴェルディ Giuseppe Verdi
1月18日・19日・20日 Bunkamura オーチャードホール
第13回ニューイヤー・スペシャルオペラ
平成14年度文化庁芸術団体重点支援事業

指揮
広上淳一
演出・照明
ロレンツァ・コディニョーラ
美術
マルコ・カプアーナ
衣裳
イレーネ・モンティ
合唱指揮
及川 貢
舞台監督
大澤 裕
制作
下八川共祐
ヴィオレッタ
ステファニア・ボンファデッリ/野田ヒロ子
アルフレード
チェーザレ・カターニ/フランチェスコ・グロッロ
ジェルモン
レナート・ブルゾン/谷 友博
フローラ
森山京子/河野めぐみ
ガストン
持木 弘/市川和彦
ドゥフォール
彭 康亮/久保田真澄
ドビニー
中村 靖/柿沼伸美
グランヴィル
山田祥雄/三浦克次
アンニーナ
竹村佳子/小林厚子
ジュゼッペ
真野郁夫/納谷善郎
使者
石井敏郎
召使
於保郁夫
合唱
藤原歌劇団合唱部
バレエ
スターダンサーズ・バレエ団
管弦楽
東京フィルハーモニー交響楽団
p.36

2004年(平成16年)

「カルメン」 Carmen 全4幕

ジョルジュ・ビゼー Georges Bizet
9月18日・19日・20日 東京文化会館
藤原歌劇団創立70周年記念
オランジュ音楽祭共同制作オペラ公演
文化庁舞台芸術国際フェスティバル

藤原歌劇団公演監督
岡山廣幸
オランジュ音楽祭総監督
レイモン・デュフォー
指揮
チョン・ミョンフン
演出・装置
ジェローム・サヴァリ
衣裳
ミシェル・デュサラー
照明
アラン・ポアソン
合唱指揮
佐藤正浩/コ・ソンジン
振付
小松原庸子/ローランス・ルサリ
舞台監督
菅原多敢弘
カルメン
エカテリーナ・セメンチュク/藤村実穂子
ドン・ホセ
ヴィンチェンツォ・ラ・スコーラ/チョン・イグン
エスカミーリョ
エルウィン・シュロット
ミカエラ
アンナリーザ・ラスパリョージ/井上ゆかり
モラレス
三浦克次
スニガ
妻屋秀和
フラスキータ
カン・ヘミョン
メルセデス
鳥木弥生
ダンカイロ
柴山昌宣
レメンダード
小山陽二郎
リーリャス・パスティア
ユベール・ジョワニアン
合唱
藤原歌劇団合唱部/韓国国立オペラ合唱団
児童合唱
東京少年少女合唱隊
ダンサー
小松原庸子スペイン舞踊団/オフィスM&Sカンパニー
管弦楽
フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団
p.37

2005年(平成17年)

「ラ・チェネレントラ」 La Cenerentola 全2幕

ジョアキーノ・ロッシーニ Gioachino Rossini
2月10日・11日・12日 オーチャードホール
2005都民芸術フェスティバル(東京都助成)
平成16年度文化庁芸術団体重点支援事業

公演監督
岡山廣幸
指揮
アルベルト・ゼッダ
演出・装置・衣裳
ピエール・ルイージ・ピッツィ
照明・演出補
マリオ・ポンティッジャ
合唱指揮
及川 貢
舞台監督
大澤 裕
舞台・プロダクション協力
モンテカルロ・オペラ
アンジェリーナ
ヴィヴィカ・ジュノー/森山京子
ドン・ラミーロ
ホアン・ホセ・ロペラ/五郎部俊朗
ダンディーニ
ロベルト・デ・カンディア/谷 友博
ドン・マニーフィコ
ブルーノ・デ・シモーネ/久保田真澄
アリドーロ
彭 康亮/党 主税
クロリンダ
高橋薫子/山口佳子
ティーズベ
向野由美子/但馬由香
合唱
藤原歌劇団合唱部
管弦楽
東京フィルハーモニー交響楽団
p.38

2007年(平成19年)

「ラ・ボエーム」 La Bohème 全4幕

ジャコモ・プッチーニ Giacomo Puccini
1月26日・27日・28日 Bunkamuraオーチャードホール
平成18年度文化庁芸術創造活動重点支援事業
2007都民芸術フェスティバル助成公演

公演監督
岡山廣幸
指揮
園田隆一郎
演出
岩田達宗
合唱指揮
及川 貢
美術
増田寿子
衣裳
前田文子
照明
沢田祐二
舞台監督
菅原多敢弘
ミミ
砂川涼子/リ・ウンキョン(李恩敬)
ロドルフォ
村上敏明/笛田博昭
ムゼッタ
高橋薫子/佐藤美枝子
マルチェッロ
堀内康雄/谷 友博
ショナール
三浦克次/柴山昌宣
コッリーネ
久保田真澄/田島達也
ベノア
折江忠道
アルチンドロ
柿沼伸美
パルピニョール
田代誠
物売り
納谷善郎
軍曹
岡山廣幸
税関吏
小田桐貴樹
子供
正井彩夏
合唱
藤原歌劇団合唱部
児童合唱
多摩ファミリーシンガーズ
管弦楽
東京フィルハーモニー交響楽団
p.39

2008年(平成20年)

「どろぼうかささぎ」 La Gazza Ladra 全2幕

ジョアキーノ・ロッシーニ Gioachino Rossini
3月7日・8日・9日 東京文化会館
平成19年度文化庁芸術創造活動重点支援事業
2008都民芸術フェスティバル助成公演

公演監督
岡山廣幸
指揮
アルベルト・ゼッダ
演出
ダヴィデ・リヴァーモア
合唱指揮
及川 貢
美術・衣裳
サンティ・チェンティネオ
照明
石川紀子
舞台監督
佐藤公紀
ニネッタ
チンツィア・フォルテ/高橋薫子
ジャンネット
アントニーノ・シラグーザ/五郎部俊朗
代官ゴッタルド
妻屋秀和/久保田真澄
フェルナンド
三浦克次/田島達也
ルチーア
森山京子/山崎知子
ファブリーツィオ
若林 勉/東原貞彦
ピッポ
松浦 麗/但馬由香
イザッコ
小山陽二郎/所谷直生
アントーニオ
青柳 明
ジョルジョ
坂本伸司
エルネスト
小田桐貴樹
裁判官
安東玄人
合唱
藤原歌劇団合唱部
管弦楽
東京フィルハーモニー交響楽団
p.40

2010年(平成22年)

「カルメル会修道女の対話」 Dialogues des Carmélites 全3幕

フランシス・プーランク Francis Poulenc
2月6日・7日 東京文化会館
平成21年度文化芸術振興費補助金(芸術創造活動特別推進事業)
2010都民芸術フェスティバル参加公演

公演監督
岡山廣幸
指揮
アラン・ギンガル
演出
松本重孝
合唱指揮
柴田真郁
美術
荒田 良
衣裳
前岡直子
照明
沢田祐二
舞台監督
菅原多敢弘
ド・ラ・フォルス侯爵
折江忠道/三浦克次
ブランシュ・ド・ラ・フォルス
出口正子/佐藤亜希子
騎士フォルス
中鉢 聡/小山陽二郎
クロワシー修道院長
森山京子/郡愛子
リドワーヌ修道院長
佐藤ひさら/本宮寛子
マザー・マリー
鳥木弥生/牧野真由美
コンスタンス修道女
佐藤美枝子/大貫裕子
マザー・ジャンヌ
河野めぐみ/二渡加津子
マティルド修道女
向野由美子/松浦 麗
司祭
小宮一浩/所谷直生
第1の人民委員
松浦 健/川久保博史
第2の人民委員
豊島雄一/清水良一
ジャヴリノ(医師)
柿沼伸美
役人
羽渕浩樹
ティエリー(従僕)/看守
坂本伸司
マザー・ジェラール
家田紀子
クレール修道女
吉村 恵
アントワーヌ修道女
立川かずさ
カトリーヌ修道女
清水理恵
フェリシティ修道女
村瀬美和
ジェルトリュード修道女
安達さおり
アリース修道女
宮本彩音
ヴァランティーヌ修道女
渡辺ローザ
アン修道女
吉田郁恵
マルタ修道女
山崎知子
シャルレ修道女
但馬由香
合唱
藤原歌劇団合唱部
管弦楽
東京フィルハーモニー交響楽団
p.41

2014年(平成26年)

「オリィ伯爵」 Le Comte Ory 全2幕

ジョアキーノ・ロッシーニ Gioachino Rossini
1月31日・2月2日 東京文化会館
藤原歌劇団創立80周年記念公演
平成25年度文化庁文化芸術振興費補助金(トップレベルの舞台芸術創造事業)
2014都民芸術フェスティバル参加公演

公演監督
岡山廣幸
指揮
デニス・ヴラセンコ
演出
松本重孝
合唱指揮
安部克彦
美術
荒田 良
衣裳
前岡直子
照明
服部 基
舞台監督
菅原多敢弘
オリィ伯爵
アントニーノ・シラグーザ
アデール
佐藤美枝子/光岡暁恵
伯爵の教育係
彭 康亮
イゾリエ
向野由美子/松浦 麗
ランボー
柴山昌宣/森口賢二
ラゴンド
牧野真由美/吉田郁恵
アリス
清水理恵/宮本彩音
騎士
岡坂弘毅
合唱
藤原歌劇団合唱部
管弦楽
東京フィルハーモニー交響楽団
p.42

2015年(平成27年)

「ファルスタッフ」 Falstaff 全3幕

ジュゼッペ・ヴェルディ Giuseppe Verdi
1月24日・25日東京文化会館
藤原歌劇団創立80周年記念公演
平成26年度文化芸術振興費補助金(トップレベルの舞台芸術創造事業)
2015都民芸術フェスティバル参加公演

総監督
岡山廣幸
指揮
アルベルト・ゼッダ
演出
粟國 淳
指揮補
園田隆一郎
合唱指揮
須藤桂司
美術
横田あつみ
衣裳
アレッサンドロ・チャンマルーギ
照明
笠原俊幸
舞台監督
菅原多敢弘
ファルスタッフ
牧野正人/折江忠道
フォード
堀内康雄/森口賢二
フェントン
小山陽二郎/中井亮一
アリーチェ
大貫裕子/佐藤亜希子
ナンネッタ
光岡暁恵/清水理恵
メグ・ページ
向野由美子/日向由子
クイックリー夫人
森山京子/牧野真由美
カイウス
川久保博史/所谷直生
バルドルフォ
岡坂弘毅/曽我雄一
ピストーラ
伊藤貴之/小田桐貴樹
ガーター亭の亭主
江原 実
小姓
上島春菜子
合唱
藤原歌劇団合唱部
管弦楽
東京フィルハーモニー交響楽団
p.43

2016年(平成28年)

「愛の妙薬」 L’Elisir d’amore 全2幕

ガエターノ・ドニゼッティ Gaetano Donizetti
4月23日・24日 テアトロ・ジーリオ・ショウワ
文化庁芸術振興費補助金(舞台芸術創造活動活性化事業)

総監督
折江忠道
指揮
園田隆一郎
演出
粟國 淳
合唱指揮
山舘冬樹
美術
川口直次
衣裳
パスクワーレ・グロッシ
照明
奥畑康夫
舞台監督
伊藤 潤
振付
伊藤範子
アディーナ
高橋薫子/光岡暁恵
ネモリーノ
村上敏明/宮里直樹
ドゥルカマーラ
谷 友博/田中大揮
ベルコーレ
月野 進/岡 昭宏
ジャンネッタ
河野めぐみ/丹呉由利子
合唱
藤原歌劇団合唱部
管弦楽
テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラ
p.44

2017年(平成29年)

「カルメン」 Carmen 全4幕

ジョルジュ・ビゼー Georges Bizet
2月3日・4日・5日 東京文化会館
 東京都(2017都民芸術フェスティバル参加公演)
2月11日 愛知県芸術劇場
文化庁芸術振興費補助金(舞台芸術創造活動活性化事業)

総監督
折江忠道
指揮
山田和樹
演出
岩田達宗
合唱指揮
須藤桂司
美術
増田寿子
衣裳
半田悦子
照明
大島祐夫
舞台監督
菅原多敢弘
児童合唱指揮
長谷川久恵
振付
平富 恵
カルメン
ミリヤーナ・ニコリッチ/ゴーシャ・コヴァリンスカ
ドン・ホセ
笛田博昭/藤田卓也
エスカミーリョ
須藤慎吾/王 立夫
ミカエラ
小林沙羅/伊藤 晴
スニガ
伊藤貴之/田島達也
モラレス
押川浩士/月野 進
フラスキータ
平野雅世/尾形志織
メルセデス
米谷朋子/増田 弓
ダンカイロ
安東玄人/坂本伸司
レメンダード
狩野 武/琉子健太郎
合唱
藤原歌劇団合唱部
児童合唱
東京少年少女合唱隊
舞踊
平富恵スペイン舞踊団
管弦楽
日本フィルハーモニー交響楽団(東京)/愛知室内オーケストラ(愛知)
p.45

2017年(平成29年)

「ノルマ」 Norma 全2幕

ヴィンチェンツォ・ベッリーニ Vincenzo Bellini
7月1日・2日・4日 日生劇場
10月22日 カルッツかわさきホール
日生劇場×びわ湖ホール×川崎市スポーツ・文化総合センター×藤原歌劇団×東京フィルハーモニー交響楽団 共同制作公演
文化庁「平成29年度劇場・音楽堂等活性化事業」

総監督
折江忠道
指揮
フランチェスコ・ランツィッロッタ(日生劇場)/沼尻竜典(カルッツかわさき)
演出
粟國 淳
合唱指揮
須藤桂司
美術
横田あつみ
衣裳
増田恵美
照明
原中治美
舞台監督
菅原多敢弘
ノルマ
マリエッラ・デヴィーア/小川里美
アダルジーザ
ラウラ・ポルヴェレッリ/米谷朋子
ポッリオーネ
笛田博昭/藤田卓也/ステファン・ポップ
オロヴェーゾ
伊藤貴之/田中大揮
クロティルデ
牧野真由美/但馬由香/松浦 麗
フラーヴィオ
及川尚志/小笠原一規/二塚直紀
ノルマの子供
桑田愛唯/吉岡実優羽
合唱
藤原歌劇団合唱部/びわ湖ホール声楽アンサンブル
管弦楽
東京フィルハーモニー交響楽団(日生劇場)/
トウキョウ・ミタカ・フィルハーモニア(カルッツかわさき)
p.46

2019年(令和元年)

「蝶々夫人」 Madama Butterfly 全2幕

ジャコモ・プッチーニ Giacomo Puccini
4月27日・28日 テアトロ・ジーリオ・ショウワ
文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術創造活動活性化事業)|(独)日本芸術文化振興会
川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカしんゆり)2019実行委員会

総監督
折江忠道
指揮
鈴木恵里奈
演出
粟國安彦
再演演出
馬場紀雄
振付
立花寳山
合唱指揮
河原哲也
美術
川口直次
衣裳
緒方規矩子
照明
奥畑康夫
舞台監督
大仁田雅彦
蝶々夫人
小林厚子/迫田美帆
ピンカートン
笛田博昭/藤田卓也
シャープレス
牧野正人/市川宥一郎
スズキ
鳥木弥生/但馬由香
ゴロー
松浦 健/井出 司
ボンゾ
豊嶋祐壹/田島達也
ヤマドリ
泉 良平/柴山昌宣
ケイト
古澤真紀子/𠮷村 恵
神官
立花敏弘
子供
小長谷杏珠
庭師・書生
髙嶋康晴
納谷善郎
料理人・書生
青柳 明
ヤクシデ
渡邊朋哉
鈴木敏彦
書記
岡山 肇
母親
種田尚子
叔母
山﨑浩美
いとこ
曺 亨美
合唱
藤原歌劇団合唱部
管弦楽
テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラ
p.47

2020年(令和2年)

「リゴレット」 Rigoletto 全3幕

ジュゼッペ・ヴェルディ Giuseppe Verdi
2月1日・2日 東京文化会館
 2020都民芸術フェスティバル参加公演
2月8日 愛知県芸術劇場
令和2年度文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術創造活動活性化事業)|(独)日本芸術文化振興会

総監督
折江忠道
指揮
柴田真郁
演出
松本重孝
合唱指揮
須藤桂司
美術
大沢佐智子
衣裳
前岡直子
照明
服部 基
舞台監督
菅原多敢弘
リゴレット
須藤慎吾/上江隼人
マントヴァ公爵
笛田博昭/村上敏明
ジルダ
佐藤美枝子/光岡暁恵
スパラフチーレ
伊藤貴之/豊嶋祐壹
マッダレーナ
鳥木弥生/米谷朋子
ジョヴァンナ
河野めぐみ/三瓶純子
モンテローネ伯爵
泉 良平/村田孝高
マルッロ
月野 進/大野浩司
ボルサ
井出 司/有本康人
チェプラーノ伯爵
相沢 創/上田誠司
チェプラーノ伯爵夫人
相羽 薫/古澤真紀子
小姓
丸尾有香/網永悠里
門番
江原 実
合唱
藤原歌劇団合唱部
管弦楽
日本フィルハーモニー交響楽団(東京)/セントラル愛知交響楽団(愛知)
p.48

2020年(令和2年)

「カルメン」 Carmen 全4幕

ジョルジュ・ビゼー Georges Bizet
8月15日・16日・17日 テアトロ・ジーリオ・ショウワ
令和2年度文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術創造活動活性化事業)|(独)日本芸術文化振興会
川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカしんゆり)2020実行委員会

総監督
折江忠道
指揮
鈴木恵里奈
演出
岩田達宗
合唱指揮
須藤桂司
美術
増田寿子
衣裳
半田悦子
照明
大島祐夫
舞台監督
菅原多敢弘
振付
平 富恵
カルメン
桜井万祐子/二瓶純子
ドン・ホセ
藤田卓也/澤﨑一了
エスカミーリョ
井出壮志朗/市川宥一郎
ミカエラ
伊藤 晴/石岡幸恵
ズニガ
東原貞彦/泉 良平
モラレス
大野浩司/大槻聡之介
フラスキータ
山口佳子/楠野麻衣
メルセデス
増田 弓/北薗彩佳
ダンカイロ
押川浩士/角田和弘
メンダード
及川尚志/山内政幸
合唱
藤原歌劇団合唱部
舞踊
平富恵スペイン舞踊団
管弦楽
テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラ
p.48

2021年(令和3年)

「フィガロの結婚」 Le Nozze di Figaro 全4幕

ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト Wolfgang Amadeus Mozart
1月8日・9日 テアトロ・ジーリオ・ショウワ
令和2年度文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術創造活動活性化事業)|(独)日本芸術文化振興会

総監督
折江忠道
指揮
鈴木恵里奈
演出
マルコ・ガンディーニ
美術
イタロ・グラッシ
衣裳
アンナ・ビアジョッティ
照明
奥畑康夫/西田俊郎
振付
伊藤範子
舞台監督
斎藤美穂
アルマヴィーヴァ伯爵
須藤慎吾/井出壮志朗
伯爵夫人
西本真子/迫田美帆
フィガロ
谷 友博/小野寺光
スザンナ
中井奈穂/横前奈緒
ケルビーノ
向野由美子/丹呉由利子
マルチェッリーナ
牧野真由美/松原広美
バルトロ
東原貞彦/相沢 創
バジリオ
持木 弘/角田和弘
ドン・クルツィオ
松浦 健/三浦大喜
バルバリーナ
芝野遥香/網永悠里
アントーニオ
安東玄人/小田桐貴樹
農民の娘
中桐かなえ/丸尾有香
合唱
藤原歌劇団合唱部
管弦楽
テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラ
p.48

2021年(令和3年)

「ラ・ボエーム」 La Bohème 全4幕

ジャコモ・プッチーニ Giacomo Puccini
1月30日・31日 東京文化会館
 2021都民芸術フェスティバル参加公演
2月6日 愛知県芸術劇場
令和2年度文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術創造活動活性化事業)|(独)日本芸術文化振興会

総監督
折江忠道
指揮
鈴木恵里奈
演出
岩田達宗
合唱指揮
安部克彦
美術
増田寿子
衣裳
前田文子
照明
沢田祐二
舞台監督
菅原多敢弘
ミミ
伊藤 晴/尾形志織
ロドルフォ
笛田博昭/藤田卓也
ムゼッタ
オクサーナ・ステパニュック/中井奈穂
マルチェッロ
須藤慎吾/上江隼人
ショナール
森口賢二/市川宥一郎
コッリーネ
伊藤貴之/小野寺光
ベノア
豊嶋祐壹/相沢 創
アルチンドロ
東原貞彦/安東玄人
パルピニョール
井出 司/山内政幸
物売り
青柳 明
軍曹
石井敏郎
税関吏
江原 実
子供
石橋里桜/遠藤心音/高野果音/田村一華/森岡大智
合唱
藤原歌劇団合唱部
児童合唱
多摩ファミリーシンガーズ
管弦楽
東京フィルハーモニー交響楽団(東京)/セントラル愛知交響楽団(愛知)
p.49

2024年(令和6年)

「ファウスト」 Faust 全5幕

シャルル・フランソワ・グノー Charles François Gounod
1月27日・28日 東京文化会館
 2024都民芸術フェスティバル参加公演
2月3日 Niterra日本特殊陶業市民会館 ビレッジホール
令和5年度文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術等総合支援事業(創造団体支援) | (独)日本芸術文化振興会

総監督
折江忠道
指揮
阿部加奈子
演出
ダヴィデ・ガラッティーニ・ライモンディ
合唱指揮
安部克彦
美術・衣裳
ドメニコ・フランキ
照明
西田俊郎
振付
伊藤範子
舞台監督
菅原多敢弘
ファウスト
村上敏明/澤﨑一了
メフィストフェレス
アレッシオ・カッチャマーニ/伊藤貴之
マルグリート
砂川涼子/迫田美帆
ヴァランタン
岡 昭宏/井出壮志朗
シーベル
向野由美子/但馬由香
ワグネル
大槻聡之介/高橋宏典
マルト
山川真奈/北薗彩佳
合唱
藤原歌劇団合唱部
バレエ
NNIバレエアンサンブル
管弦楽
東京フィルハーモニー交響楽団(東京)/セントラル愛知交響楽団(愛知)
WEBでチケットを購入 お電話でチケットを購入