JOF ブログ

日本オペラ・日本歌曲連続演奏会 第74回終演♩

主催コンサート

戦後80年を迎えた8月15日(金)、日本オペラ協会公演主催「日本オペラ・日本歌曲連続演奏会 第74回」を第一生命ホールにて上演しました♩

日本の大衆文化の礎を築いた「浅草オペラ」。その名曲の数々と、日本人にとって心に残る懐かしの歌曲を集めた第1部では、会場いっぱいに温かな共感が広がりました。
メッゾ・ソプラノの森山京子、そしてテノールの持木 弘が、プロデューサー兼MCとして舞台を進行。観客との距離がぐっと近づく、アットホームでありながら格調高い時間となりました!

♩南部牛追い唄
持木 弘(テノール)、藤原藍子(ピアノ)、田中黎山氏(尺八)
森山京子(MC)
♩松島音頭
相樂和子(ソプラノ)、松本康子(ピアノ)
森山京子(MC)、持木 弘(MC)
♩おてくさんの歌
佐藤美枝子(ソプラノ)、江原啓之(バリトン)
♩ベアトリ姐ちゃん
持木 弘(テノール)、海道弘昭(テノール)、竹内利樹(バリトン)、藤原藍子(ピアノ)

続く第2部では、戦後80年を迎える節目にあたり、「豊かな心」をテーマに幅広いプログラムをお届けしました。
プロデューサーを務めたのは江原啓之。戦争を経て平和な時代を生きる私たちにとって、音楽がどのように心を支え、未来を照らしてきたのか。その問いかけを込めた選曲は、聴く人一人ひとりの胸に深く響き、音楽が持つ力を改めて実感するステージとなりました。

江原啓之(MC)
♩さとうきび畑
佐藤美枝子(ソプラノ)、佐藤恵利(ソプラノ)、相樂和子(ソプラノ)、星 由佳子(メッゾ・ソプラノ)、持木 弘(テノール)、海道弘昭(テノール)、松原悠馬(テノール)、竹内利樹(バリトン)、田中黎山氏(尺八)
♩約束
江原啓之(バリトン)、松本康子(ピアノ)
♩死んだ男の残したものは
佐藤恵利(ソプラノ)、松原悠馬(テノール)、松本康子(ピアノ)
♩歌劇「葵上」より 春は華やぐ花の宴に
星 由佳子(メッゾ・ソプラノ)、藤原藍子(ピアノ)
♩歌劇「夕鶴」より さよなら
佐藤美枝子(ソプラノ)、持木 弘(テノール)
♩舞
関 定子(ソプラノ)、松本康子(ピアノ)
カーテンコール
出演者全員で

浅草オペラの歴史的な名曲、日本の懐かしい歌、そして戦後80年を迎えて「豊かな心」をテーマにした音楽――本公演は、世代を超えて響き合う「歌の力」を感じられる特別な時間となりました。

会場は満席のお客様で埋め尽くされ、終演後には大きな拍手とスタンディングオベーションが巻き起こり、音楽の力を改めて実感できる感動のフィナーレとなりました✨

出演者

プロデューサー
江原啓之 森山京子 持木弘

ソプラノ
相樂和子 佐藤恵利 佐藤美枝子 関 定子

メッゾ・ソプラノ
星 由佳子

テノール
海道弘昭 松原悠馬

バリトン
竹内利樹

ピアノ
松本康子 藤原藍子

尺八
田中黎山

次回公演のお知らせ

藤原歌劇団公演(共催:新国立劇場・東京二期会)
「ラ・トラヴィアータ ~椿姫~」
9月5日(金)・6日(土)・7日(日) 14:00開演
新国立劇場オペラパレス

日本オペラ協会公演
「ニングル」
9月20日(土) 14:00開演
昭和女子大学人見記念講堂

WEBでチケットを購入 お電話でチケットを購入