歴史と音楽が紡ぐ、儚くも美しい名作日本オペラ。ここでしか味わえない感動を。
2025年3月8日(土)・9日(日) 東京文化会館 大ホールにて上演する
日本オペラ協会公演 日本オペラシリーズNo.87 なかにし礼 作・台本/三木 稔 作曲 「静と義経」👘
キャストコメント第4弾は、頼朝役の村松恒矢からのメッセージをご紹介します✨
Q 頼朝という強い権力者の中に、どのような人間味を感じますか?その魅力をどう表現したいですか?
持っている権力が大きければ大きいほど、それを守るために、大変な苦労があるのではないでしょうか?
頼朝が取り組んだ政治は非常に冷徹なものであったが、一方、家族や家臣に深い愛情を持つ彼に、人間的な葛藤や感情はあったに違いありません。今作品の中においても、彼の弱さが見え隠れする場面がありますが、少しでも頼朝のファンが増えるよう、人間・頼朝を演じたいと思っています。またキャラクターの感情を、オーケストラの音がどのように表現しているか、そして歌声とどう呼応しているのか、そこにも是非、注目していただきたいです。
Q ご来場くださる皆様へメッセージをお願いいたします
オペラといえば、イタリアで生まれ、その作品のほとんどが西洋のものです。
日本のオペラは、数も少なければ、歴史も浅い。オペラファンの中でも、日本のオペラは好きではないという方も、少なくないのではないでしょうか?しかしその内容は、時代や育った環境は違えど、この地、日本で生まれた人間達が織りなすストーリーです。そこには日本人だからこそ共感できる、感動できる何かがあります。そして、新国立劇場オペラ研修所時代からお世話になっています、舞台美術の鈴木さんと佐藤さん。お二人の作る舞台はいつも美しく、大好きなのですが、今回も一段と魅力的で、今からその舞台に照明があたるその瞬間が楽しみで仕方がありません。
いい休日に(1192)なるよう(鎌倉幕府)、皆様に劇場でしか体験できない感動をお送りいたします。
3月8、9日は是非、東京文化会館大ホールへ!お待ちしております。

公演情報
2025年3月8日(土)・9日(日) 東京文化会館 大ホール 14:00
日本オペラ協会公演「静と義経」
指揮:田中祐子
演出:生田みゆき
3/8 3/9
静 砂川涼子 相樂和子
義経 澤﨑一了 海道弘昭
頼朝 須藤慎吾 村松恒矢
弁慶 江原啓之 杉尾真吾
磯の禅師 鳥木弥生 城守 香
政子 川越塔子 家田紀子
大姫 芝野遥香 別府美沙子
梶原景時 持木 弘 角田和弘
和田義盛 川久保博史 勝又康介
大江広元 三浦克次 中村 靖
佐藤忠信 和下田大典 竹内利樹
伊勢三郎 琉子健太郎 濱田 翔
片岡経春 山田大智 龍 進一郎
安達清経 黄木 透 平尾 啓
堀ノ藤次 別府真也 江原 実
藤次の妻 きのしたひろこ 吉田郁恵
合唱:日本オペラ協会合唱団
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
チケット情報
S席 16,000円
A席 13,000円
B席 10,000円
C席 7,000円
D席 5,000円
E席 3,000円
鑑賞サポート
・ヒアリングループ
・レティッサ
・手話通訳(作品解説)
・筆談サポート
・点字パンフレット
お問い合わせ・予約
日本オペラ振興会チケットセンター 03-6721-0874(平日10:00~18:00)
https://www.jof.or.jp
主催:公益財団法人日本オペラ振興会、公益財団法人日本演奏連盟
都民芸術フェスティバル主催:東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術等総合支援事業(公演創造活動))独立行政法人日本芸術文化振興、公益財団法人三菱UFJ信託芸術文化財団