公演アーカイブ
藤原歌劇団、日本オペラ協会発足時からの公演実績を紹介いたします。
藤原歌劇団
- 1934年6月
 - ラ・ボエーム 日比谷公会堂
 - 1935年6月
 - シューベルトの恋 有楽座
 - 1935年8月
 - カルメン(短縮版) 有楽座
 - 1935年10月・11月
 - リゴレット 日比谷公会堂
 - 1935年12月
 - トスカ 新橋演舞場
 - 1938年10月
 - 微笑の国(日本初演) 有楽座
 - 1939年3月・4月
 - カルメン 歌舞伎座
 - 1939年11月・12月
 - 椿姫 歌舞伎座
 - 1939年11月・12月
 - リゴレット 歌舞伎座
 
- 1940年2月
 - ラ・ボエーム 歌舞伎座
 - 1940年5月
 - アイーダ 歌舞伎座
 - 1940年11月
 - カルメン 歌舞伎座
 - 1942年5月
 - トスカ 歌舞伎座
 - 1942年6月・7月
 - ファウスト 歌舞伎座
 - 1942年11月
 - ローエングリーン(日本初演) 歌舞伎座
 - 1943年4月
 - ラ・ボエーム 東京劇場
 - 1943年5月
 - 西浦の神(初演)/セビリアの理髪師 歌舞伎座
 - 1943年12月
 - フィデリオ(日本初演) 歌舞伎座
 - 1946年1月
 - 椿姫帝国劇場
 - 1946年4月・5月
 - カルメン 帝国劇場
 - 1946年9月
 - カヴァレリア・ルスティカーナ/道化師 帝国劇場
 - 1947年2月
 - ラ・ボエーム 帝国劇場
 - 1947年7月・8月
 - タンホイザー(日本初演) 帝国劇場
 - 1942年12月
 - カルメン 帝国劇場
 - 1948年3月
 - セビリアの理髪師 帝国劇場
 - 1948年5月・6月
 - 椿姫 有楽座
 - 1948年9月
 - 蝶々夫人 帝国劇場
 - 1948年12月
 - ドン・ジョバンニ(日本初演) 帝国劇場
 - 1949年1月
 - カルメン 帝国劇場
 - 1949年3月
 - 椿姫 帝国劇場
 - 1949年6月・7月
 - ローエングリーン 帝国劇場
 - 1949年8月
 - 蝶々夫人 帝国劇場
 - 1949年12月
 - エフゲニ・オネーギン(日本初演) 帝国劇場
 
- 1950年1月・2月
 - カルメン 大阪・北野劇場/日比谷公会堂
 - 1950年2月
 - 椿姫 有楽座
 - 1950年6月
 - トスカ 有楽座
 - 1950年6月
 - ビアンカ/カヴァレリア・ルスティカーナ 日比谷公会堂
 - 1950年8月
 - トスカ 新橋演舞場
 - 1950年12月
 - ファウスト 帝国劇場
 - 1951年2月
 - カルメン 歌舞伎座
 - 1951年5月・6月
 - アイーダ 歌舞伎座
 - 1951年9月
 - ミニョン(日本初演) 新橋演舞場
 - 1951年12月
 - カルメン 新橋演舞場
 - 1951年12月
 - 蝶々夫人 新橋演舞場
 - 1952年1月
 - ヘンゼルとグレーテル 日比谷公会堂
 - 1952年1月・2月
 - 夕鶴(初演) 大阪朝日会館/京都公楽会館/日比谷公会堂
 - 1952年7月
 - ドン・ジョバンニ 日比谷公会堂
 - 1952年10月
 - 蝶々夫人 ニューヨーク/ソルトレイク/オクデン/プロヴォ
 - 1952年10月
 - 夕鶴 新橋演舞場
 - 1952年11月
 - 蝶々夫人 日比谷公会堂/新橋演舞場
 - 1952年12月
 - ヘンゼルとグレーテル 日比谷公会堂
 - 1953年1月
 - カルメン 日比谷公会堂
 - 1953年2月
 - 椿姫 新宿劇場
 - 1953年2月
 - セビリアの理髪師 新宿劇場
 - 1953年3月
 - 椿姫 新橋演舞場
 - 1953年3月
 - セビリアの理髪師 新橋演舞場
 - 1953年3月
 - ラ・ボエーム 新橋演舞場
 - 1953年4月
 - 外套(ピアノ伴奏による日本初演) 第一生命ホール
 - 1953年6月
 - リゴレット 日比谷公会堂
 - 1953年7月
 - 蝶々夫人 日本青年館
 - 1953年8月
 - 蝶々夫人 ロスアンゼルス/サンディエゴ
 - 1953年9月
 - 蝶々夫人 パサディナ、ラグナ・ビーチ、ベーカスフィールド、サンフランシスコ
 - 1954年3月
 - マノン(日本初演) 日比谷公会堂
 - 1954年4月
 - 青ひげ公の城(日本初演)/ジャンニ・スキッキ 第一生命ホール
 - 1954年6月
 - トスカ 日比谷公会堂
 - 1954年9月
 - リゴレット 日比谷公会堂
 - 1954年12月
 - 三人の王の恋(日本初演) 第一生命ホール
 - 1954年12月
 - 蝶々夫人 東横ホール
 - 1955年2月
 - カルメン 日比谷公会堂
 - 1955年3月
 - 椿姫 日比谷公会堂
 - 1955年3月・4月
 - 未完成交響曲 東横ホール
 - 1955年5月
 - エフゲニ・オネーギン 日比谷公会堂
 - 1955年6月
 - 霊媒 第一生命ホール
 - 1955年7月
 - 領事 日比谷公会堂
 - 1956年1月
 - 蝶々夫人 日本青年館
 - 1956年4月
 - タイース(日本初演) 産経ホール
 - 1956年6月
 - 蝶々夫人 日比谷公会堂
 - 1956年6月・7月
 - ドン・ジョバンニ 日比谷公会堂
 - 1956年8月・9月・
10月・11月 - 蝶々夫人/ミカド アメリカ・カナダ35都市66公演
 - 1957年2月
 - ラ・ボエーム 日比谷公会堂
 - 1957年4月
 - 蝶々夫人 産経ホール
 - 1957年5月
 - カヴァレリア・ルスティカーナ/道化師 日比谷公会堂
 - 1957年6月
 - アメリア舞踏会に行く/修道女アンジェリカ 第一生命ホール
 - 1957年8月
 - セビリアの理髪師 日比谷野外音楽堂
 - 1957年11月
 - 三部作 外套/修道女アンジェリカ/ジャンニ・スキッキ 日比谷公会堂
 - 1958年2月
 - 蝶々夫人 日比谷公会堂
 - 1958年2月
 - トスカ 日比谷公会堂
 - 1958年6月
 - はかない人生(日本初演) 九段会館ホール
 - 1958年7月
 - カルメン 産経ホール
 - 1958年9月
 - トスカ 産経ホール/日比谷公会堂
 - 1958年12月
 - 楊貴妃 産経ホール
 - 1958年12月
 - 蝶々夫人(第1幕)/ラ・ボエーム(第3幕)/トスカ(第1幕) 産経ホール
 
- 1960年3月
 - 蝶々夫人 共立講堂
 - 1960年3月
 - 悲恋唐船(初演) 歌舞伎座
 - 1960年6月・7月
 - カルメン 共立講堂
 - 1961年2月
 - セビリアの理髪師 読売ホール
 - 1961年4月
 - 小さな煙突掃除屋さん(日本初演) 共立講堂
 - 1961年6月
 - 未完成交響曲 イイノホール
 - 1961年7月
 - 修道女アンジェリカ/スペインの時(日本初演) 共立講堂
 - 1961年12月
 - 蝶々夫人 東京文化会館
 - 1962年1月
 - 蝶々夫人 東京文化会館
 - 1962年5月
 - ラ・ボエーム 日比谷公会堂
 - 1962年7月
 - 領事 日比谷公会堂
 - 1963年1月
 - 蝶々夫人 東京文化会館
 - 1963年6月
 - カルメン 東京厚生年金会館
 - 1963年9月
 - 三部作 外套/修道女アンジェリカ/ジャンニ・スキッキ 文京公会堂
 - 1963年12月
 - こうもり 東京文化会館
 - 1963年4月
 - マノン・レスコー(日本初演) 東京文化会館
 - 1965年7月
 - ドン・ジョバンニ 東京文化会館
 - 1965年10月
 - セビリアの理髪師 日本都市センターホール
 - 1966年1月
 - カルメン 東京文化会館
 - 1966年2月
 - エディプス王/夜間飛行 東京文化会館
 - 1966年4月
 - 蝶々夫人 東京文化会館
 - 1966年7月
 - トスカ 東京文化会館
 - 1967年4月
 - マノン 東京文化会館
 - 1967年8月
 - カルメン 東京文化会館
 - 1968年3月
 - リゴレット 東京文化会館
 - 1968年7月・8月
 - 椿姫 東京文化会館
 - 1968年8月
 - 椿姫 東京文化会館
 - 1969年1月
 - 愛の妙薬 文京公会堂
 - 1969年2月・3月
 - カルメン 東京文化会館
 - 1969年5月
 - ラ・ボエーム 日比谷公会堂
 - 1969年7月
 - 蝶々夫人 東京文化会館
 - 1969年9月
 - カヴァレリア・ルスティカーナ/道化師 産経会館
 - 1969年11月
 - アイーダ 東京文化会館
 
- 1970年3月
 - トスカ 東京文化会館
 - 1970年7月
 - トスカ 東京文化会館
 - 1970年11月
 - ファウスト 日比谷公会堂
 - 1971年2月・3月
 - 椿姫 日比谷公会堂
 - 1971年5月
 - セビリアの理髪師 三越劇場
 - 1971年7月
 - 蝶々夫人 東京文化会館
 - 1971年10月
 - フィガロの結婚 東京文化会館
 - 1972年1月・2月
 - 仮面舞踏会 東京文化会館
 - 1972年11月
 - ルチア 東京文化会館
 - 1973年1月・2月
 - カルメン 東京文化会館
 - 1973年11月
 - ドン・ジョバンニ 東京文化会館
 - 1974年2月
 - 領事 東京文化会館
 - 1974年2月
 - 電話/霊媒 東京郵便貯金ホール
 - 1974年7月
 - 三部作 外套/修道女アンジェリカ/ジャンニ・スキッキ 東京文化会館
 - 1975年1月
 - ドン・パスクワーレ 東京文化会館
 - 1976年1月
 - 魔笛 東京文化会館
 - 1976年2月
 - セビリアの理髪師 東京郵便貯金ホール
 - 1976年6月
 - 後宮からの逃走 日本都市センターホール
 - 1976年11月
 - トスカ 東京文化会館
 - 1977年1月
 - 椿姫 東京文化会館
 - 1977年6月
 - 秘密の結婚 日本都市センターホール
 - 1978年3月
 - 愛の妙薬 東京文化会館
 - 1978年3月
 - イドメネオ 日本都市センターホール
 - 1978年7月
 - イル・カンピエッロ(日本初演) 日本都市センターホール
 - 1979年2月
 - 友人フリッツ 東京文化会館
 - 1979年3月
 - 夢遊病の女 東京郵便貯金ホール
 - 1979年6月・7月
 - 四人の頑固者(日本初演) 日本都市センターホール
 
- 1980年2月
 - ラ・ボエーム 東京郵便貯金ホール
 - 1980年3月
 - 真珠採り(日本初演) 東京文化会館
 - 1980年9月
 - 愛の妙薬 新宿文化センター
 - 1980年11月
 - コジ・ファン・トゥッテ 新宿文化センター
 - 1981年3月
 - カプレーティ家とモンテッキ家(日本初演) 東京文化会館
 - 1981年7月
 - 蝶々夫人 新宿文化センター
 - 1981年11月
 - リゴレット 東京文化会館
 - 1982年2月
 - 椿姫 東京文化会館
 - 1982年7月
 - アンナ・ボレーナ(日本初演) 東京文化会館
 - 1982年11月・12月
 - 三部作 外套/修道女アンジェリカ/ジャンニ・スキッキ 東京文化会館
 - 1983年2月
 - トスカ 東京文化会館
 - 1983年6月
 - ルチア 東京文化会館
 - 1983年10月
 - マハゴニー市の興亡(日本初演) 日本都市センターホール
 - 1984年2月
 - 蝶々夫人 東京文化会館
 - 1984年6月
 - マリア・ストゥアルダ(日本初演) 東京文化会館
 - 1984年9月
 - トスカ 大阪厚生年金会館
 - 1985年3月
 - カルメン 東京文化会館
 - 1985年7月
 - 蝶々夫人 東京文化会館
 - 1985年11月
 - マノン・レスコー 東京文化会館
 - 1986年2月
 - 仮面舞踏会 東京文化会館
 - 1986年7月
 - ラ・ボエーム 東京文化会館
 - 1986年11月
 - 妖精ヴィッリ(日本初演)/カヴァレリア・ルスティカーナ 新宿文化センター
 - 1987年2月
 - ルチア 東京文化会館
 - 1987年6月
 - リゴレット 東京文化会館
 - 1987年10月
 - イル・トロヴァトーレ 東京文化会館
 - 1988年2月
 - 椿姫 東京文化会館
 - 1988年3月
 - 椿姫 新宿文化センター
 - 1988年7月
 - マクベス 東京文化会館/大宮ソニックシティホール
 - 1988年11月
 - カルメン 新宿文化センター
 - 1988年11月
 - 蝶々夫人 新宿文化センター
 - 1989年2月
 - 清教徒(日本初演) 東京文化会館
 - 1989年5月・6月
 - ドン・カルロ 神奈川県民ホール/東京文化会館
 - 1989年11月・12月
 - アイーダ 東京文化会館/神奈川県民ホール
 
- 1990年1月
 - 椿姫 オーチャードホール
 - 1990年1月・2月
 - トスカ 東京文化会館
 - 1990年7月
 - カヴァレリア・ルスティカーナ/道化師 東京文化会館
 - 1990年11月
 - ドン・ジョバンニ 新宿文化センター
 - 1991年1月
 - 椿姫 オーチャードホール
 - 1991年2月
 - ラ・チェネレントラ 東京文化会館
 - 1991年7月
 - 夢遊病の女 東京文化会館
 - 1991年9月・10月
 - オテッロ 東京文化会館/神奈川県民ホール
 - 1992年1月
 - 椿姫 オーチャードホール
 - 1992年2月
 - ノルマ 東京文化会館
 - 1992年6月
 - カルメン 東京文化会館
 - 1992年9月
 - 運命の力 東京文化会館
 - 1993年1月
 - 椿姫 オーチャードホール
 - 1993年2月
 - セビリアの理髪師 オーチャードホール
 - 1993年3月
 - アイーダ 東京文化会館
 - 1993年10月
 - ラ・ボエーム オーチャードホール
 - 1993年11月
 - ルチア 新宿文化センター
 - 1994年1月
 - 椿姫 オーチャードホール
 - 1994年2月・3月
 - 蝶々夫人 よこすか芸術劇場/東京文化会館
 - 1994年7月
 - アンドレニア・シェニエ 東京文化会館
 - 1994年11月・12月
 - シモン・ボッカネグラ 東京文化会館
 - 1995年1月
 - 椿姫 オーチャードホール
 - 1995年2月
 - 愛の妙薬 東京文化会館
 - 1995年7月
 - ファウスト 東京文化会館
 - 1996年1月
 - 椿姫 オーチャードホール
 - 1996年2月
 - トスカ 東京文化会館
 - 1996年6月・7月
 - イル・トロヴァトーレ 東京文化会館
 - 1996年10月
 - 東洋のイタリア女~もしくは女嫌い~(日本初演) 調布グリーンホール
 - 1996年10月
 - トスカ 神奈川県民ホール
 - 1997年1月
 - 椿姫 オーチャードホール
 - 1997年2月
 - マクベス 東京文化会館
 - 1997年6月・7月
 - ラ・ファヴォリータ 東京文化会館
 - 1997年9月
 - カルメン 東京文化会館
 - 1998年2月
 - 椿姫 新国立劇場オペラ劇場/東京文化会館
 - 1998年6月
 - ナブッコ 新国立劇場オペラ劇場
 - 1998年10月
 - セビリアの理髪師 新国立劇場オペラ劇場
 - 1993年11月
 - ルチア 新宿文化センター
 - 1999年1月
 - 椿姫 オーチャードホール
 - 1999年3月
 - ラ・ボエーム 新国立劇場オペラ劇場
 - 1999年12月
 - 蝶々夫人 新国立劇場オペラ劇場
 
- 2000年1月
 - ルチア オーチャードホール
 - 2000年2月
 - セビリアの理髪師 新国立劇場オペラ劇場
 - 2000年3月
 - 椿姫 東京文化会館
 - 2000年5月
 - ドン・キショット 新国立劇場オペラ劇場
 - 2000年7月
 - ファンタジーオペラ みどりの天使 新国立劇場小劇場
 - 2000年10月・11月
 - エフゲニ・オネーギン 新国立劇場オペラ劇場
 - 2001年2月
 - マクベス 東京文化会館
 - 2001年7月
 - イル・カンピエッロ 新国立劇場中劇場
 - 2001年12月
 - ドン・カルロ 新国立劇場オペラ劇場
 - 2002年1月
 - 椿姫 オーチャードホール
 - 2002年6月
 - カルメン 新国立劇場オペラ劇場
 - 2002年7月
 - 蝶々夫人 新国立劇場オペラ劇場
 - 2002年11月
 - 椿姫 めぐろパーシモンホール
 - 2003年1月
 - ラ・トラヴィアータ オーチャードホール
 - 2003年3月
 - イタリアのトルコ人 東京文化会館
 - 2003年3月
 - ラ・トラヴィアータ ソウル・芸術の殿堂
 - 2003年4月
 - ラ・ボエーム 新国立劇場オペラ劇場
 - 2003年10月
 - ロメオとジュリエット 東京文化会館
 - 2004年1月
 - ラ・トラヴィアータ オーチャードホール
 - 2004年3月
 - アルジェのイタリア女 東京文化会館
 - 2004年5月
 - イル・カンピエッロ 新国立劇場中劇場
 - 2004年9月
 - カルメン 東京文化会館
 - 2005年1月
 - ラ・トラヴィアータ オーチャードホール
 - 2005年2月
 - ラ・チェネレントラ オーチャードホール
 - 2005年8月
 - アドリアーナ・ルクヴルール 東京文化会館
 - 2006年1月
 - ラ・トラヴィアータ オーチャードホール
 - 2006年2月
 - 蝶々夫人 東京文化会館
 - 2006年5月
 - トスカ 新国立劇場オペラ劇場
 - 2006年10月
 - ランスへの旅 東京文化会館
 - 2007年1月
 - ラ・ボエーム オーチャードホール
 - 2007年5月・6月
 - リゴレット 東京文化会館/神奈川県民ホール
 - 2007年11月
 - 蝶々夫人 テアトロ・ジーリオ・ショウワ
 - 2008年3月
 - どろぼうかささぎ(日本初演) 東京文化会館
 - 2008年8月・9月
 - ラ・トラヴィアータ テアトロ・ジーリオ・ショウワ/東京文化会館
 - 2008年11月
 - ラ・ボエーム テアトロ・ジーリオ・ショウワ
 - 2009年1月・2月
 - ラ・ジョコンダ 東京文化会館
 - 2009年6月
 - 愛の妙薬 東京文化会館
 - 2009年6月
 - 愛の妙薬 東京文化会館
 
- 2010年2月
 - カルメル会修道女の対話 東京文化会館
 - 2010年6月
 - タンクレーディ 東京文化会館
 - 2011年3月
 - ルチア 東京文化会館
 - 2011年9月
 - セビリアの理髪師 新国立劇場オペラパレス
 - 2012年3月
 - フィガロの結婚 東京文化会館
 - 2012年9月
 - 夢遊病の女 新国立劇場オペラパレス
 - 2013年2月
 - 仮面舞踏会 東京文化会館
 - 2013年9月
 - ラ・トラヴィアータ 新国立劇場オペラパレス
 - 2014年1月・2月
 - オリィ伯爵 東京文化会館
 - 2014年6月
 - 蝶々夫人 新国立劇場オペラパレス
 - 2014年11月
 - ラ・ボエーム オーチャードホール
 - 2015年1月
 - ファルスタッフ 東京文化会館
 - 2015年4月
 - 蝶々夫人 宮崎市民文化ホール
 - 2015年4月
 - ラ・トラヴィアータ テアトロ・ジーリオ・ショウワ
 - 2015年7月
 - ランスへの旅 日生劇場
 - 2015年8月
 - カルメン 宮古島市マティダ市民劇場/石垣市総合体育館
 - 2015年10月
 - 愛の妙薬 香川県民ホール
 - 2015年12月
 - 仮面舞踏会 オーチャードホール
 - 2016年1月
 - トスカ 東京文化会館
 - 2016年4月
 - 愛の妙薬 テアトロ・ジーリオ・ショウワ
 - 2016年7月
 - ドン・パスクワーレ 日生劇場
 - 2016年9月
 - カプレーティ家とモンテッキ家 新国立劇場オペラパレス
 - 2016年10月
 - ドン・パスクワーレ びわ湖ホール
 - 2017年2月
 - カルメン 東京文化会館
 - 2017年2月
 - カルメン 愛知県芸術劇場
 - 2017年4月
 - セビリャの理髪師 テアトロ・ジーリオ・ショウワ
 - 2017年7月
 - ノルマ 日生劇場
 - 2017年10月
 - ノルマ カルッツかわさき
 - 2017年12月
 - ルチア オーチャードホール
 - 2018年1月
 - ナヴァラの娘(日本初演)&道化師 東京文化会館
 - 2018年2月
 - ナヴァラの娘(日本初演)&道化師 愛知県芸術劇場
 - 2018年4月
 - ラ・チェネレントラ テアトロ・ジーリオ・ショウワ
 - 2018年4月
 - ラ・チェネレントラ 大阪フェスティバルホール
 - 2018年6月・7月
 - ドン・ジョヴァンニ 日生劇場
 - 2018年7月
 - ドン・ジョヴァンニ よこすか芸術劇場
 - 2019年1月
 - ラ・トラヴィアータ 東京文化会館
 - 2019年3月
 - フランチェスカ・ダ・リミニ テアトロ・ジーリオ・ショウワ
 - 2019年4月
 - 蝶々夫人 テアトロ・ジーリオ・ショウワ
 - 2019年6月
 - 愛の妙薬 日生劇場
 - 2019年9月
 - ランスへの旅 新国立劇場オペラパレス
 - 2019年11月
 - 貞節の勝利 テアトロ・ジーリオ・ショウワ
 
- 2020年2月
 - リゴレット 東京文化会館
 - 2020年2月
 - リゴレット 愛知県芸術劇場
 - 2020年8月
 - カルメン テアトロ・ジーリオ・ショウワ
 - 2021年1月
 - フィガロの結婚 テアトロ・ジーリオ・ショウワ
 - 2021年1月
 - ラ・ボエーム 東京文化会館
 - 2021年2月
 - ラ・ボエーム 愛知県芸術劇場
 - 2021年4月
 - ジャンニ・スキッキ テアトロ・ジーリオ・ショウワ
 - 2021年6月
 - 蝶々夫人 日生劇場
 - 2021年7月
 - 蝶々夫人 アクトシティ浜松
 - 2021年8月
 - 蝶々夫人 高知県立県民文化ホールオレンジホール
 - 2021年9月
 - 清教徒 新国立劇場オペラパレス
 - 2021年10月
 - 蝶々夫人 下関市民会館
 - 2021年11月
 - ヘンゼルとグレーテル スタジオリリエ(昭和音楽大学北校舎5階)
 - 2022年1月
 - イル・トロヴァトーレ 東京文化会館
 - 2022年2月
 - イル・トロヴァトーレ 愛知県芸術劇場
 - 2022年4月
 - イル・カンピエッロ テアトロ・ジーリオ・ショウワ
 - 2022年7月
 - コジ・ファン・トゥッテ 日生劇場
 - 2022年9月
 - 蝶々夫人 長崎ブリックホール
 - 2022年9月
 - 蝶々夫人 長野県伊那文化会館
 - 2022年11月
 - 蝶々夫人 広島JMSアステールプラザ
 - 2023年1月
 - オテッロ テアトロ・ジーリオ・ショウワ
 - 2023年1月
 - トスカ 東京文化会館
 - 2023年2月
 - トスカ 愛知県芸術劇場
 - 2023年4月
 - 劇場のわがままな歌手たち テアトロ・ジーリオ・ショウワ
 - 2023年8月
 - 蝶々夫人 八戸市公会堂ホール
 - 2023年8月
 - 蝶々夫人 東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館)大ホール
 - 2023年8月
 - 蝶々夫人 ベイシア文化ホール(群馬県民会館)大ホール
 - 2023年9月
 - 二人のフォスカリ 新国立劇場オペラパレス
 - 2023年12月
 - ラ・ボエーム<大阪・堺> フェニーチェ堺(堺市民芸術文化ホール)大ホール
 - 2023年12月
 - ラ・ボエーム<香川・高松> レクザムホール(香川県県民ホール)大ホール
 - 2024年1月
 - ファウスト<東京> 東京文化会館 大ホール
 - 2024年2月
 - ファウスト<愛知> Niterra日本特殊陶業市民会館 ビレッジホール
 - 2024年4月
 - ラ・チェネレントラ テアトロ・ジーリオ・ショウワ
 - 2024年11月
 - ピーア・デ・トロメイ 日生劇場
 - 2025年2月
 - ファルスタッフ〈東京〉 東京文化会館 大ホール
 - 2025年2月
 - ファルスタッフ〈愛知〉 愛知県芸術劇場 大ホール
 - 2025年4月
 - ロメオとジュリエット テアトロ・ジーリオ・ショウワ
 - 2025年9月
 - ラ・トラヴィアータ 〜椿姫〜 新国立劇場オペラパレス
 
日本オペラ協会
- 1965年1月
 - ツレップ(委嘱新作初演) 虎ノ門ホール
 - 1965年10月
 - 雪女風土記(委嘱新作初演) 日比谷公会堂
 - 1966年12月
 - あやめ/炭焼姫 都市センターホール
 - 1967年9月
 - あまんじゃくとうりこひめ/イソップの森 都市センターホール
 
- 1970年3月
 - ごんぼうぎつね/赤い陣羽織 都市センターホール
 - 1971年1月
 - 無明と愛染(委嘱新作初演)/卒塔婆小町 都市センターホール
 - 1972年3月
 - さんしょう太夫(委嘱新作初演) 都市センターホール
 - 1973年1月
 - 喪服(委嘱新作初演) 都市センターホール
 - 1973年6月
 - 横笛 郵便貯金ホール
 - 1974年2月
 - わらしべ長者(委嘱新作初演)/黒塚(委嘱新作初演) 文京公会堂
 - 1974年10月
 - こんにゃく問答(委嘱新作初演)/三人の女達の物語 都市センターホール
 - 1975年3月
 - あまんじゃくとうりこひめ/綾の鼓(初演)/鹿踊りのはじまり(委嘱) 郵便貯金ホール
 - 1975年11月
 - 春琴抄(委嘱新作初演) 郵便貯金会館
 - 1976年3月
 - あやめ(委嘱)/俊寛 郵便貯金ホール
 - 1976年10月
 - 春琴抄(改訂) 虎ノ門ホール
 - 1977年2月・3月
 - 吉四六昇天 東京文化会館
 - 1977年10月
 - 修禅寺物語 中央会館
 - 1978年3月
 - こんにゃく問答(改訂)/死神 郵便貯金ホール
 - 1978年10月
 - 鹿踊りのはじまり 郵便貯金ホール
 - 1979年2月
 - 修禅寺物語 東京文化会館
 - 1979年3月
 - 天守物語 郵便貯金ホール
 - 1979年9月
 - 青空を射つ男/安寿と厨子王 都市センターホール
 
- 1980年3月
 - 春琴抄 郵便貯金会館
 - 1980年11月
 - 無明と愛染/死神(室内楽版) 中央会館
 - 1981年3月
 - 三人の女達の物語/俊寛 郵便貯金ホール
 - 1981年7月
 - 葵上(初演) 新宿文化センター
 - 1981年9月・10月
 - 安寿と厨子王(改訂)/赤い陣羽織(室内楽版) 浅草公会堂
 - 1982年3月
 - 唐人お吉 郵便貯金ホール
 - 1982年9月
 - 寝太(室内楽版)/ヒロシマのオルフェ 都市センターホール
 - 1983年3月
 - 袈裟と盛遠 郵便貯金ホール
 - 1983年5月
 - 天守物語(改訂) 新宿文化センター
 - 1983年10月
 - たそがれは逢魔の時間(委嘱新作初演)/死神(改訂) 都市センターホール
 - 1984年5月
 - あだ(初演) 新宿文化センター
 - 1984年10月
 - 祝い歌が流れる夜に(初演) サンシャイン劇場
 - 1985年10月
 - 春琴抄 新宿文化センター
 - 1985年11月
 - 修禅寺物語 愛知文化講堂
 - 1986年5月
 - 舌を噛み切った女(委嘱新作初演) 新宿文化センター
 - 1986年9月
 - 三人の女達の物語/俊寛 郵便貯金ホール
 - 1987年5月
 - 天守物語 新宿文化センター
 - 1987年12月
 - 修禅寺物語 板橋区立文化会館
 - 1988年3月
 - 袈裟と盛遠 東京文化会館
 - 1988年10月
 - 袈裟と盛遠 テアトル・ヴィエルスキ(ポーランド・ワルシャワ)
 - 1988年12月
 - 袈裟と盛遠 浜松市民会館
 - 1989年7月
 - 修禅寺物語 新宿文化センター
 - 1989年10月
 - 美女と野獣(委嘱新作初演) 新宿文化センター
 - 1989年12月
 - 修禅寺物語 浜松市民会館
 
- 1990年5月
 - よさこい節(委嘱新作初演) 新宿文化センター
 - 1990年11月
 - あだ(改訂) 浜松市民会館
 - 1991年3月
 - あだ 東京芸術劇場中劇場
 - 1991年6月
 - 天守物語 ゆうぽうと簡易保険ホール
 - 1991年10月
 - よさこい節 高知県民文化ホール
 - 1991年12月
 - 天守物語 浜松市民会館
 - 1992年5月
 - よさこい節 オーチャードホール
 - 1992年12月
 - 夕鶴 浜松市民会館
 - 1993年2月
 - 祝い歌が流れる夜に 東京芸術劇場中劇場
 - 1993年5月
 - 春琴抄 新宿文化センター
 - 1993年9月
 - ペトロ岐部 新宿文化センター
 - 1993年12月
 - 春琴抄 浜松市民会館
 - 1994年5月
 - キジムナー時を翔ける 新宿文化センター
 - 1994年9月
 - 袈裟と盛遠(委嘱改訂) 新宿文化センター
 - 1994年12月
 - 袈裟と盛遠 アクトシティ浜松大ホール
 - 1995年3月
 - 山椒大夫(委嘱新作初演) 新宿文化センター
 - 1995年5月
 - 黒船 新宿文化センター
 - 1995年10月
 - モモ(新作初演) 東京文化会館
 - 1995年12月
 - 山椒大夫 アクトシティ浜松大ホール
 - 1996年9月
 - 額田女王 アクトシティ浜松大ホール/新宿文化センター
 - 1997年5月
 - 黒塚/死神 新宿文化センター
 - 1998年3月
 - 那須与一 新宿文化センター
 - 1998年7月
 - 春琴抄 新国立劇場中劇場
 - 1999年7月
 - 修禅寺物語(委嘱新作初演) 新国立劇場中劇場
 
- 2000年4月
 - 瀧廉太郎(東京上演版・初演) 文京シビック大ホール
 - 2001年3月
 - くさびら/黒塚 ティアラこうとう大ホール
 - 2001年11月
 - キジムナー時を翔ける 新国立劇場中劇場
 - 2002年4月
 - 夕鶴(新人公演) 新国立劇場中劇場
 - 2003年6月
 - 美女と野獣 新宿文化センター
 - 2004年1月・2月
 - みづち(委嘱改訂東京初演) 東京芸術劇場中劇場
 - 2004年8月
 - ミスターシンデレラ(東京初演) 新国立劇場中劇場
 - 2005年3月
 - たそがれは逢魔の時間/三人の女達の物語 イイノホール
 - 2006年2月
 - 夕鶴(新人公演・コンサート形式) 東京芸術劇場大ホール
 - 2006年12月
 - 葵上 めぐろパーシモンホール
 - 2008年1月
 - 美女と野獣 新国立劇場中劇場
 - 2009年2月
 - 天守物語 オーチャードホール
 
- 2010年4月
 - 魅惑の美女はデスゴッテス テアトロ・ジーリオ・ショウワ
 - 2011年12月
 - 高野聖 金沢歌劇座/高岡市民会館
 - 2012年1月
 - 高野聖 新国立劇場中劇場
 - 2013年1月・2月
 - 天守物語 金沢歌劇座/新国立劇場中劇場
 - 2014年3月
 - 春琴抄 新国立劇場中劇場
 - 2015年3月
 - 袈裟と盛遠 新国立劇場中劇場
 - 2016年3月
 - 天守物語 新国立劇場中劇場
 - 2017年3月
 - よさこい節 新国立劇場中劇場
 - 2017年3月
 - よさこい節 高知県立県民文化ホール オレンジホール
 - 2017年10月
 - ミスター・シンデレラ 新国立劇場小劇場
 - 2018年2月
 - 夕鶴 新宿文化センター
 - 2018年3月
 - 夕鶴 シェルターなんようホール
 - 2018年3月
 - 夕鶴 湯沢文化会館 大ホール
 - 2019年3月
 - 静と義経 新宿文化センター
 
- 2020年1月
 - 紅天女 オーチャードホール
 - 2021年2月
 - キジムナー時を翔ける 新宿文化センター
 - 2021年4月
 - 魅惑の美女はデスゴッデス! テアトロ・ジーリオ・ショウワ
 - 2022年2月
 - ミスター・シンデレラ 新宿文化センター
 - 2022年11月
 - 咲く〜もう一度、生まれ変わるために〜 としま区民センター多目的ホール
 - 2023年2月
 - 源氏物語(日本語上演世界初演) オーチャードホール
 - 2023年7月
 - 夕鶴 テアトロ・ジーリオ・ショウワ
 - 2024年2月
 - ニングル めぐろパーシモンホール 大ホール
 - 2025年3月
 - 静と義経 東京文化会館 大ホール
 - 2025年9月
 - ニングル 昭和女子大学人見記念講堂
 
主催コンサート / 受託・協力公演
- 2015年9月
 - 歌まつり セシオン杉並
 - 2015年9月
 - ドン・カルロ テアトロ・ジーリオ・ショウワ
 - 2015年10月
 - ラ・ボエーム 洗足学園 前田ホール
 - 2015年10月
 - やさしいオペラコンサート in Lala Gotenba ホテル&リゾートLala GOTENBA
 - 2015年11月
 - JOFフレッシュコンサート2015 vol.2 イイノホール
 - 2015年11月
 - テノールの響宴 渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール
 - 2015年12月
 - 日本歌曲連続演奏会第64夜 渋谷区文化総合センター大和田 伝承ホール
 - 2016年1月
 - メリー・ウィドウ にっぽん丸 新春オペラクルーズ 横浜発
 - 2016年2月
 - Winter Concert 2016 昭和音楽大学ユリホール
 - 2016年2月
 - 蝶々夫人 藤沢市民会館 大ホール
 - 2016年3月
 - 第35期新人育成オペラアンサンブル公演 昭和音楽大学北校舎5Fスタジオ・リリエ
 - 2016年3月
 - 天守物語 兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホール
 - 2016年3月
 - 日本語唱法研究発表会 昭和音楽大学北校舎スタジオリリエ
 - 2016年6月
 - JOFデビューコンサート2016 vol.1 イイノホール
 - 2016年6月
 - 大貫裕子ソプラノ・リサイタル 銀座・王子ホール
 - 2016年6月
 - Summer Concert 2016 昭和音楽大学ユリホール
 - 2016年7月
 - 日本歌曲連続演奏会第65夜 渋谷区文化総合センター大和田 伝承ホール
 - 2016年8月
 - 中井亮一 Summer “TENORISSIMO” 電気文化会館 ザ・コンサートホール
 - 2016年9月
 - 中井亮一 テノールリサイタル 三井住友海上 しらかわホール
 - 2016年11月
 - JOFデビューコンサート2016 vol.2 イイノホール
 - 2016年11月
 - 日本歌曲連続演奏会第66夜 渋谷区文化総合センター大和田 伝承ホール
 - 2016年12月
 - アルベルト・ゼッダ スペシャルコンサート Bunkamuraオーチャードホール
 - 2016年12月
 - 佐藤康子ソプラノ・リサイタル 東京文化会館 小ホール
 - 2016年12月
 - 佐藤康子ソプラノ・リサイタル 千葉県福祉ふれあいプラザ(けやきプラザ)ふれあいホ-ル
 - 2017年1月
 - にっぽん丸 新春のオペラクルーズ 「椿姫」 にっぽん丸 新春オペラクルーズ
 - 2017年1月
 - Winter Concert 2017 昭和音楽大学ユリホール
 - 2017年3月
 - 第36期生 新人育成オペラアンサンブル公演 昭和音楽大学北校舎5Fスタジオ・リリエ
 - 2017年5月
 - ソプラノマジック 昭和音楽大学南校舎 ユリホール
 - 2017年5月
 - 夕鶴(ジ・インペリアルオペラ) 帝国ホテル 東京 本館3階 富士の間
 - 2017年5月
 - 日本歌曲連続演奏会 No.67 昭和音楽大学南校舎内 ユリホール
 - 2017年6月
 - JOFデビューコンサート2017 vol.1 イイノホール
 - 2017年7月
 - Summer Concert 2017 昭和音楽大学ユリホール
 - 2017年7月
 - 奥州市文化会館開館25周年記念事業 「ラ・ボエーム」 奥州市文化会館 Zホール 大ホール
 - 2017年9月
 - テノールの響宴 渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール
 - 2017年9月
 - にっぽん丸 「カルメン」 にっぽん丸
 - 2017年10月
 - オペラ・ガラ・コンサート カルッツかわさき(川崎市スポーツ・文化総合センター)ホール
 - 2017年11月
 - JOFデビューコンサート2017 vol.2 イイノホール
 - 2018年1月
 - 党 主税 バリトンリサイタル イイノホール
 - 2018年3月
 - 第37期 新人育成オペラアンサンブル公演 昭和音楽大学北校舎5Fスタジオ・リリエ
 - 2018年3月
 - トップ・テナーズ2018 新宿文化センター大ホール
 - 2018年5月
 - 郡愛子と折江忠道の非常識コンサート 新百合21ホール
 - 2018年6月
 - 日本歌曲連続演奏会 第68夜 渋谷区文化総合センター大和田6階 伝承ホール
 - 2018年6月
 - JOFデビューコンサート2018 vol.1 昼の部 イイノホール
 - 2018年6月
 - JOFデビューコンサート2018 vol.1 夜の部 イイノホール
 - 2018年7月
 - Summer Concert 2018 昭和音楽大学ユリホール
 - 2018年7月
 - 村上敏明デビュー20周リサイタル Hakuju Hall ハクジュホール
 - 2018年9月
 - 佐藤美枝子×村上敏明デュオリサイタル 浦安音楽ホール
 - 2018年10月
 - 椿姫 藤沢市民会館 大ホール
 - 2018年10月
 - 日本語ならばナンデモアリア! 渋谷区文化総合センター大和田 6階 伝承ホール
 - 2018年11月
 - 本宮寛子 ソプラノ・リサイタル 銀座・王子ホール
 - 2018年11月
 - JOFデビューコンサート2018 vol.2 イイノホール
 - 2018年12月
 - 佐藤康子リサイタル 浦安音楽ホール
 - 2019年1月
 - にっぽん丸新春のオペラクルーズ 「トスカ」 浦安音楽ホール
 - 2019年1月
 - 東海支部発足記念 「オペラの響宴」 御園座
 - 2019年3月
 - 第38期 新人育成オペラアンサンブル公演 昭和音楽大学北校舎5Fスタジオ・リリエ
 - 2019年3月
 - SPRING CONCERT 2019 昭和音楽大学ユリホール
 - 2019年5月
 - 日本歌曲連続演奏会 第69夜 渋谷区文化総合センター大和田6階 伝承ホール
 - 2019年6月
 - デビューコンサート2019 vol.1 イイノホール
 - 2019年6月
 - 笛田博昭&ヴィンチェンツォ・スカレーラ リサイタル テアトロ・ジーリオ・ショウワ
 - 2019年9月
 - バリトン 豊嶋祐壹 リサイタル 豊洲シビックセンターホール
 - 2019年10月
 - AUTUMN CONCERT 2019 昭和音楽大学ユリホール
 - 2019年11月
 - デビューコンサート2019 vol.2 イイノホール
 
- 2020年2月
 - WINTER CONCERT 2020 昭和音楽大学ユリホール
 - 2020年9月
 - 心の絆〜この歌に支えられて 渋谷区文化総合センター大和田4階 さくらホール
 - 2020年10月
 - AUTUMN CONCERT 2020 昭和音楽大学ユリホール
 - 2020年11月
 - 山本康寛テノールリサイタル Hakuju Hall
 - 2020年11月
 - オペラガラコンサート2020 東京文化会館 大ホール
 - 2020年12月
 - ベルカントオペラフェスティバル イン ジャパン2020 テアトロ・ジーリオ・ショウワ 他
 - 2021年2月
 - WINTER CONCERT 2021 昭和音楽大学ユリホール
 - 2021年3月
 - 迫田美帆ソプラノリサイタル 東京文化会館小ホール
 - 2021年3月
 - 第40期 新人育成オペラアンサンブル公演 昭和音楽大学北校舎5Fスタジオ・リリエ
 - 2021年3月
 - 山口佳子ソプラノリサイタル 王子ホール
 - 2021年5月
 - 日本歌曲連続演奏会 第70夜 王子ホール
 - 2021年6月
 - JOFデビューコンサート2021 vol.1 イイノホール
 - 2021年7月
 - テノールの響宴 渋谷区文化総合センター大和田4階 さくらホール
 - 2021年10月
 - AUTUMN CONCERT 2021 昭和音楽大学ユリホール
 - 2021年11月
 - デビューコンサート2021 vol.2 イイノホール
 - 2022年3月
 - 第41期 新人育成オペラアンサンブル公演 昭和音楽大学北校舎5Fスタジオ・リリエ
 - 2022年3月
 - SPRING CONCERT 2022 昭和音楽大学ユリホール
 - 2022年3月
 - ベルカントオペラフェスティバル イン ジャパン 2021 テアトロ・ジーリオ・ショウワ
 - 2022年4月
 - ジ・インペリアル オペラ 「蝶々夫人」 帝国ホテル 宴会場
 - 2022年5月
 - ラ・トラヴィアータ 渋谷区文化総合センター大和田4F さくらホール
 - 2022年6月
 - デビューコンサート2022 vol.1 イイノホール
 - 2022年7月
 - 日本オペラ・日本歌曲連続演奏会第71回 としま区民センター 多目的ホール
 - 2022年7月
 - トスカ 奥州市文化会館Zホール 大ホール
 - 2022年10月
 - オペラ・ガラ・コンサート カルッツかわさき ホール
 - 2022年10月
 - 華麗なるガラコンサート 東京オペラシティ コンサートホール タケミツメモリアル
 - 2022年10月
 - AUTUMN CONCERT 2022 ユリホール(昭和音楽大学南校舎5F)
 - 2022年11月
 - デビューコンサート2022 vol.2 イイノホール
 - 2022年12月
 - ラ・ボエーム 渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール
 - 2022年12月
 - 煌めくガラコンサート レクザムホール(香川県県民ホール)・小ホール
 - 2022年12月
 - 煌めくガラコンサート 高知県立県民文化ホール グリーンホール
 - 2023年1月
 - ベルカントオペラフェスティバル イン ジャパン 2022 テアトロ・ジーリオ・ショウワ 他
 - 2023年1月
 - 「トスカ」 オペラ鑑賞を2倍楽しむための講座 池袋みんなの研修室
 - 2023年3月
 - 第42期研究生 新人育成オペラアンサンブル公演 昭和音楽大学北校舎5F スタジオ・リリエ
 - 2023年3月
 - SPRING CONCERT 2023 ユリホール(昭和音楽大学南校舎5F)
 - 2023年6月
 - ジ・インペリアル オペラ 「カルメン」 帝国ホテル 本館3階 富士の間
 - 2023年6月
 - テノールの響宴 和光大学ポプリホール鶴川 地下2階ホール
 - 2023年6月
 - デビューコンサート2023 vol.1 イイノホール
 - 2023年8月
 - 倉本 聰〜今、ニングルを語る 富良野演劇工場
 - 2023年8月
 - 日本オペラ・日本歌曲連続演奏会第72回 渋谷区文化総合センター大和田 伝承ホール
 - 2023年10月
 - AUTUMN CONCERT 2023 ユリホール(昭和音楽大学南校舎5F)
 - 2023年11月
 - 蝶々夫人 渋谷区文化総合センター大和田4F さくらホール
 - 2023年11月
 - デビューコンサート2023 Vol.2 イイノホール
 - 2023年11月
 - 披露演奏会 テアトロ・ジーリオ・ショウワ
 - 2024年1月
 - オペラ「カルメン」/ガラコンサート にっぽん丸 ドルフィンホール
 - 2024年3月
 - 第43期研究生 新人育成オペラアンサンブル公演 昭和音楽大学 スタジオ・リリエ
 - 2024年3月
 - Spring Concert2024 ユリホール(昭和音楽大学南校舎 5F)
 - 2024年4月
 - 第16回 ジ・インペリアル オペラ|藤原歌劇団公演「トスカ」 帝国ホテル 本館3階 富士の間
 - 2024年5月
 - デビューコンサート2024 vol.1 イイノホール
 - 2024年7月
 - 日本オペラ・日本歌曲連続演奏会 第73回 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
 - 2024年8月
 - 立原ちえ子 ソプラノリサイタル 東京文化会館 小ホール
 - 2024年9月
 - Autumn Concert2024 ユリホール(昭和音楽大学南校舎 5F)
 - 2024年10月
 - デビューコンサート2024vol.2 イイノホール
 - 2024年10月
 - オペラ・コンチェルタンテ「魔笛」 渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール
 - 2024年11月
 - 披露演奏会 イタリア文化会館 アニェッリホール
 - 2024年12月
 - 蝶々夫人 三重県文化会館 大ホール
 - 2024年12月
 - 横浜埠頭オペラ・コンサート2024 in 赤レンガ 横浜赤レンガ倉庫1号館3階 ホール
 - 2025年1月
 - オペラ「ラ・ボエーム」/ガラコンサート にっぽん丸 ドルフィンホール
 - 2025年3月
 - Spring Concert 2025 昭和音楽大学ユリホール
 - 2025年3月
 - 第44期研究生 新人育成オペラアンサンブル公演 昭和音楽大学北校舎5階 スタジオ・リリエ
 - 2025年5月
 - 
                      第11回 藤原歌劇団 テノールの響宴
                      香川県 さぬき市野外音楽広場テアトロン
※悪天候時は「志度東体育館(さぬき市鴨庄2550-39)」に変更となります - 2025年5月
 - 川越塔子 コンサート・プレイ vol.2 銀座 王子ホール
 - 2025年6月
 - デビューコンサート2025 イイノホール
 - 2025年6月
 - みづち 滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール 大ホール
 - 2025年7月
 - エズの扉 カワイ表参道 コンサートサロン「パウゼ」
 - 2025年7月
 - 美しきまほろば ヤマトタケル プリニーの市民会館(各務原市民会館)
 - 2025年8月
 - 日本オペラ・日本歌曲連続演奏会 第74回 第一生命ホール
 - 2025年11月
 - 「奇跡のプリマ・ドンナ -オペラ歌手・三浦環の「声」を求めて-」新作初演記念 プレコンサート 山中湖文学の森 蘇峰ふれあい館 エントランスホール